Japanese
Chapter line
2015年03月号掲載
Member:小浦 和樹 (Vo/Gt) 藤 教順 (Ba/Cho) 宮内 沙弥 (Dr/Cho)
Interviewer:沖 さやこ
結成2年、現在のメンバーになり約1年。都内を中心に活動する3ピース、Chapter lineが全国デビューを果たす。小浦 和樹(Vo/Gt)の作る世界を、リズム隊のふたりが拡張させてできあがる彼らの楽曲は、主人公が同じという統一性がありつつも、日本のギター・ロックの過去/現在/未来のすべてを網羅する立体的な音像で魅せる。その背景にはメンバー・チェンジや、大型サーキット・イベントへの出演など、バンドに訪れた様々な変化があった。それを経て完成した8曲入りミニ・アルバム『夜が終わり』は、短期間ながらにメンバー全員でしっかりと乗り越えたというバンドの自信に満ち満ちている。
-2013年3月に小浦さんと宮内さんでバンドを結成したそうですが、どういう経緯で?
宮内:もともとわたしがいろんなバンドのサポートをやっていて、彼はユニットを組んでいて。対バンをしたんです。そのリハーサルで彼の歌を聴いて、声とメロディと、ピンでスポットが当たっているところでソロ・パートを弾いている画がすごく良くて"あ、一緒にやろう!"と思って。それが初対面でした。ずっと"こいつだ!"と思うヴォーカルを見つけるまではバンドを組まないという覚悟のもとで探していたんです。だから"この声と一緒にバンドをやりたい"と思って声を掛けました。
小浦:バンドをやっていた時期もちょっとあったんですけど、僕はずっと弾き語りで活動をしていて。声を掛けてもらったときは"これから自分はどうしていこうかな"と思っていた時期で。僕も彼女のドラムをリハーサルで聴いていいなと思ったし、バンド・サウンドへの憧れもあったので、"じゃあスタジオ入ってやってみましょう"と即答でした。
宮内:結成してから週1のペースで曲を作っていって、翌月からライヴをやるようになって。私が彼のメロディや歌詞、世界観に完全に引き込まれていたので、バンドでそれを味付けしていく......そのときはそれで充分だと思っていたので、彼の世界観を全面に押し出すイメージでバンドをやっていました。
小浦:バンドを念頭に置いた曲作りはそれまでやっていなかったので、最初はミドル・テンポの曲が多くて。弾き語りがバンド・ヴァージョンになったような曲になっちゃってたんですけど......とにかく自由に曲作りを、そして曲数を揃えようとたくさん書いていました。
-そしてその年の7月末に初音源『ひとつになる/適当』を2000枚限定で無料配布なさる。かなり思い切った行動だと思いました。
小浦:とにかくまず名前をいろんな人に知ってもらいたかったので、ライヴハウスだけで音楽をやるよりは、いろんな人の手に残るように外に発信できるものを作りたくて。
-この作品が、無料らしからぬクオリティだったようですね。製品盤と遜色ない作品だったということですか?
宮内:はい、そこはこだわって。CD-Rでも音は届けられるんですけど、手元に残してほしいという思いがとても強くて。だから無料でもしっかりしたものを作って"これ無料なの!?"と思ってもらって印象づける、というのも狙いでした。自分たちの予算のぎりぎりまでを使って(笑)、伝手を使ってデザイナーさんにも協力してもらって、自分たちの納得がいく作品になったと思います。"こんなの無料で出すなんて頭おかしいんじゃないの!?"と言われたりもしましたけど(笑)。
-ははは。そのころには藤さんはお知り合いだったんですか?
藤:小浦くんとはまったくだったんですけど、沙弥はバンド仲間として昔から知っていて。そのときは沙弥がChapter lineというバンドを始めたことを知っていたくらいでした。それが2014年、Chapter lineのサポートのベーシストさんが抜けるタイミングと、僕がサポートで参加していたバンドが休止したタイミングが丁度同時期で。それを知った沙弥からすぐ連絡が来て"1回リハに入ってみない?"という話になったのが始まりでした。
宮内:サポート・ベーシストの脱退は正直痛手で。でもバンド活動は絶対に止めたくなくて......なりふり構わずなところもありつつでした。教順のベースは正直あんまり知らなかったんですけど(笑)、でも絶対大丈夫だ!という謎の確信があって。それで1回音を合わせて、絶対この人だと思いました。
-2014年は藤さんの加入もあり、"MINAMI WHEEL"などの大型サーキット・イベントに出演したりと、バンドにとっても大きな年だったのではないでしょうか。
小浦:いろいろ試した1年でした。新しいメンバーが加入して、バンドが生まれ変わったんです。いろんな人に観てもらう機会も増えて、人に伝えることに対してもひとつ上の場所に行けたかなと思います。
宮内:教順が加入するまでは内向きで、本当に根暗なバンドだったんです(笑)。でも教順が加入してから、曲の雰囲気、アレンジ、ライヴ以外の行動面などが、かなりいい方向に変わったと思うんです。前へ前へアピールしていけるようになったし、どんどん自分たちのできることはやっていくという姿勢になったので、ものすごくいい影響を与えてもらって。それと同時に、いろんなライヴに出させてもらう機会もいただいて。下積みとしてはものすごくいい1年になって。
LIVE INFO
- 2025.02.21
- 2025.02.22
- 2025.02.23
- 2025.02.24
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
RELEASE INFO
- 2025.02.26
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.05
- 2025.03.12
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.02
- 2025.04.09
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.05.14
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号