Japanese
トライアンパサンディ
2014年07月号掲載
Member:G-YUNcoSANDY (Vo) MISSY (Gt) HIDE (Gt) WANI (Dr) MASAMU (Ba)
Interviewer:沖 さやこ
-アルバム・タイトルでもありTrack.8のタイトルでもある「Reflection"A"」という言葉にはどういう意味が込められているのでしょうか?
G-YUN:これは......このアルバムで最後にできた曲が「カガミヨカガミ」なんですよね。そこで歌っているのは、アーティストのG-YUNcoSUNDYとわたし個人が、音楽をやる上で会話をしているというか。わたしはすごくマイナス思考な人間だけど、G-YUNcoSUNDYとしてステージに立っているときだけはなんであんなに強いんやろな?と自分でも思うし。それを歌詞に映して、それをお客さんが受け取って、その言葉に自分の気持ちを重ねて感情が入ったり思い出が作られたり......お互いを映し合ってるなと思ったんです。それで反響という意味を持つ"Reflection"という言葉が出てきて。感覚的に"これはいいな"と思ったんですよね。
-反射や反響という意味を持つ"Reflection"。今作にはリピートされる言葉や、「YES/NO」みたいに対になる言葉も多いですものね。そういうものもリンクしていて。
G-YUN:そうなんです。だからReflectionという言葉が出てから自分の歌詞を読み返してみて"あ、見つけた"と思って。すごくしっくりきました。トライアンパサンディの響き、雰囲気、楽曲のきらきら感、刺々しさがすんなり"Reflection"という言葉にはまったんです。
-"A"はどうでしょう?
G-YUN:最初は"Reflection△"で考えてたんです。でもあとから、自分が歌詞を書きながら答えを導き出したり、ライヴをしていくなかで自分にとってのライヴの正解を導き出したり――そうやっていつも答えを探しながら活動しているなと思って。だから"Answer"のAでもあって。あとは聴いてくれる人の入り口という意味で"Access"。いろんなAがあります。
-歌詞に問い掛けが多いのは、まずは自問自答のところでもあるんですね。
G-YUN:アーティストのG-YUNcoSUNDYとわたし個人のジュンコがお互い問い掛けながら作られている歌詞というか。"こうなりたい"というのをジュンコはG-YUNcoSUNDYに託していたり、G-YUNcoSUNDYから見たジュンコは弱かったり......弱い部分と強い部分が混じっていたり、絶賛悩んだままの言葉が入っていたりして。トライアンパサンディは音的にもメッセージがグッと出るものより、機械的な言葉や、想像力をかきたてるふわふわした感じの言葉のほうがいいんじゃないかと思ったんです。それでいろいろ悩んだんですけど、それは違うな、自分の言葉で書いたらいいんだと思ったので、わたしジュンコとG-YUNcoSUNDYが反映されているすごく素直な歌詞ですね。
-楽器隊の皆さんはG-YUNさんの歌詞にどのような印象を?
MASAMU:僕はG-YUNさんの書く歌詞好きですね。前のアルバムにも結構切ない歌詞があったりして。曲調に反して、というわけではないですけど、可愛い歌詞というか。読んでいて"これはどっちの人のことなんだろう?"と思ったらLINEで(G-YUNに)聞いたりしてます。
WANI:MASAMUハンパねえ!
G-YUN:可愛いやろ(笑)? それで、これはこうこうこうやで~って返事して。......あと、メンバーで目安になっているのは、歌詞やメロがキャッチーだと歌ってくれることなんですよ。例えば「カガミヨカガミ」のサビの"鏡よ鏡/さぁ応えて"の部分を"カガミヨカガミヨカガミさん~"とか、ちょっと間違ってるけど(笑)。
-(笑)確かにキャッチーなものはスッと身体に染み込んでくるから、自然と口ずさみやすいものになりますね。
MISSY:俺らもそういうのあるよね? G-YUNが気に入ってたり、キてるなと思うリフは一瞬でわかるんで。俺らが作業してるときG-YUNは大体パソコンを触ってるんですけど、気に入ったリフが出てきたときは"ここもっとこうして""この音もっとこうしたら?"とかガンガン言ってくるんです。でも興味ないときはこう(※ずっとパソコンを触る振りをする)。
全員:(笑)
MISSY:そういうときは"ああ、これはだめだな"と(笑)。
HIDE:あとは作業部屋から1枚挟んだスペースにG-YUNがいるときだよね。俺らがふたりで作業してたら(隣の部屋にいたG-YUNが急に扉を開いて)"今のもう1回弾いて?"って言ってくる(笑)。興味ないときは全然食いついてこないから。
G-YUN:(笑)うちらの曲作りの最初は、とりあえずなんでもいいから弾くんです。それで"今のいいね""さっきどんなの弾いた?"って話が進んでいって。感覚的なところから始めているので、いいと思ったものしか残らないし、いいと思わないとわたしがメロと歌詞を乗せないし(笑)。だからできていく曲には自信があるし、いいと思ったものに関してまずジャンルは横に置いといて、あとでそれぞれのジャンルに寄せていく。だからできていく曲の幅も広がりました。多分、すごくのろのろした手順で、効率の悪いやりかただと思うんですけど、最初にビビっとこないと始まらない。時間は掛かるし、待っているほうは面倒臭いだろうけど......それは絶対はずせない部分でもあるので。できるだけこの作りかたは大事にしつつ、いろんな作りかたを試してみたいです。
LIVE INFO
- 2025.01.19
- 2025.01.20
- 2025.01.21
- 2025.01.22
- 2025.01.23
- 2025.01.24
- 2025.01.25
- 2025.01.26
- 2025.01.27
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号