Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

Skream! 公式X Skream! 公式YouTube Skream! 公式アプリ

INTERVIEW

Japanese

GLIM SPANKY

2014年06月号掲載

いいね!

Member:松尾 レミ (Vo/Gt) 亀本 寛貴 (Gt)

Interviewer:山口 智男

-いちからやり直したとき、バンドを止めようとか続けていってもいいものかとかっていう迷いは?

松尾:なかったですね。

亀本:うん、全然。

松尾:やるべきだと思ってました。バンド止めるとか曲作るの止めるとか思ったことは1度もないんです。そもそも、活動を休止したこともない。

-2人はケンカすることはないんですか?

松尾:ないですね。

亀本:普通に会話してるだけでケンカしてるって勘違いされることはありますけどね(笑)。

松尾:メンバー4人いる頃から全員、家族みたいな感じだったんですよ。毎日一緒にいて、言いたいことを正直に言ってたので、ケンカにならなかったですね。

亀本:これは言わないほうがいいかなって飲み込んだりってことがない。もちろん言い合い、口論はありますけど。

松尾:おまえのギター、ホントだめだなって普通に言いますし。

亀本:言われたら怒りますけどね。なんで、なんで、なんでって。

松尾:なんで君なんで(笑)。でも、そこから話し合いが始まるんです。じゃあ、どうするべきかって。だからケンカにはならないです。

-メジャー・レーベルからの第1弾作品となる『焦燥』はスタジオ録音2曲に加え、ライヴとカヴァーがそれぞれ2曲ずつ収録されているという変則的な形の作品になりましたね。

亀本:でも、新人のデビュー作と言ったら、今後、これが基本の形になるんじゃないかぐらいの気持ちはあります。ミニ・アルバムって一応謳ってるんですけど、ミニ・アルバムと言うよりも自己紹介盤というイメージですね。

松尾:名刺代わりになる1枚として、GLIM SPANKYが今、出せる魅力をいろいろな形で聴いてもらいたかったんです。そういう作品にするには、どうしたらいいだろうって考えた時に、もちろん歌も歌詞もちゃんと聴こえるスタジオ音源は外せないけど、ライヴにも行ってみたいと思ってもらえるようにライヴ音源も入れたほうがいいだろうし、最後のカヴァーはアコギと歌だけなんですけど、GLIM SPANKYの柱となる魅力を伝えるにはそれしかないと思いましたし。

亀本:楽曲でも楽器の演奏でもないところで、声の魅力を1番わかるものにするには、自分らの曲よりもカヴァーがいいと考えたんです。

松尾: メジャーからのリリースということで、これまでよりも大勢の人に聴いてもらえる機会が増えるわけじゃないですか。そこで、1人でも多くの人に届けて、心にGLIM SPANKYという存在を印象づけるには全曲、きれいな音源でっていう、はじめまして盤でももちろんよかったんですけど、GLIM SPANKYは何か違うことをしたいねって話になったんですよ。普通、メジャー・デビュー盤をこういう形にしないよねってところで珍しいものになったと同時に、曲の魅力とライヴの衝動、そして最後に止めを刺す形で歌声の力を伝えられる作品になったと思います。カヴァー2曲を聴いた後、また1曲目に戻って、私たちの曲を聴いてもらいたいですね。全部聴きおわって、じゃ次の聴こうじゃ悲しいので。ずっと回してもらえるような作品にしたいという考えもあって、こういう構成にしました。カヴァー曲もみんなが知ってる曲で、GLIM SPANKYと繋がりがあるような曲を選んだんです。

-Adeleの「Rolling In The Deep」は、なるほどと思いましたけど、荒井由実の「ひこうき雲」はちょっと意外でした。

松尾:この曲はメロディと歌声だけで成立してるってイメージなんですよ。GLIM SPANKYの曲も基本、歌とアコギだけで成立できるっていう本質的な部分がつながったんで、そこは面白いんじゃないかってことで入れてみました。「Rolling In The Deep」は洋楽なんで、日本語のカヴァーでまた違った色を見せたかったというのもありますね。

-ひょっとして、子供の頃、ユーミンの曲が家で流れていた?

松尾:母親が初期のユーミンが好きだったんですけど、影響を受けたわけではないですね。AdeleとユーミンともにGLIM SPANKYが影響を受けたというわけではなくて、歌のいろいろな表情を聴かせられる曲という意味で選んだんです。Adeleは土台がロックの匂いがするってところではGLIM SPANKYと繋がるんですけど、それに加えて、歌の振り幅が広いんです。かなり低いところから始まって、声を高音で張り上げるところまで上がるんで、声でいろいろな表情が見せられる。そこがおもしろいと思いました。

亀本:「ひこうき雲」はこの間、映画に使われて、若い人たちが聴いてもいい曲と思ったわけじゃないですか。Adeleも音楽的なエッセンスやサウンドは古い質感なんですけど、イマドキに感じられる。単純に好きな曲とか影響を受けた曲とかならJanis Joplinでもよかったんですよ。

松尾:Carole Kingとかね。

亀本:だけど、絶対それはなかった。あえてのAdeleだったんです。GLIM SPANKYも今の、2014年の音楽として聴いて欲しいんですよ。懐古主義ではないっていう意味で、古いロック・アーティストにはしなかったんです。

松尾:60年代風のサウンドにしたってつまらないし、そういうサウンドを作って、今、メジャーで大勢の人に聴いてもらう意味があるのかなって。やっぱり、今、この時代に伝えるには新しいロックじゃないと意味がないと思いました。