Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

Skream! 公式X Skream! 公式YouTube Skream! 公式アプリ

INTERVIEW

Japanese

LUNKHEAD

2013年09月号掲載

いいね!

Member:小高 芳太朗(Vo/Gt) 山下 壮(Gt) 合田 悟(Ba) 桜井 雄一(Dr)

Interviewer:沖 さやこ


-わー、本当だ、財布がなくなった歌ですね……。

小高:だから自分の中では全然暗い歌詞じゃない、切ない気持ちなんもない。

山下:なんもない。うまいこと書くやんけ~って感じで(笑)。「財布」ってタイトルにしたらええのに。

-お財布も人も“大事”ということでは共通していますね……(笑)。

小高:最終的に悟なんか“歌詞も書けたし財布落として良かったじゃん”とか言い出すし。全然良くない! でも財布落とさんかったらどんな歌詞なってたんやろ。そういう意味でも落としたんは……ボビーなんかなぁ。“どうするん、歌詞?”と思ってるとこに(財布を抜き取って床に叩きつける仕草をして)ペイッ!!

山下:そう思うこともありますよね。化けてでるという。

小高:なんかあったら全部ボビーのせいにしてますもん。財布なくしたんもボビーのせい。天気が悪くてもボビーのせい。

-(笑) 紙資料のセルフライナーノーツを見ていたら、そこかしこに“LUNKHEADらしさ”“LUNKHEADにしか出来ないこと”と書いてありましたが、皆さんが思うLUNKHEADらしさとは何でしょうか?

小高:ベースがウザいってとこですかね~……。

合田:いやいやいや(笑)。でも自分たちで考えることあんまなくない? 出来上がって感じることはあるけどさ。

小高:自分たちが1番気持ちよくやれることが自分たちらしさなのかなと思うんですよね。個人個人も自分らしさってよく分からないじゃないですか、他人の評価で自分は形成されていくと思うんで。そういうものをあんまり考えちゃうとハリボテっぽくなっちゃうから、作ってるときには意識せず、1番自分が楽しいなとか、盛り上がるなとか思えるようにやっていくのが、結局LUNKHEADらしさになっていくと思うんですよね。そういうのがポップでキャッチーでクレイジーとか、イケイケでオラオラだとか(笑)、そういうものになっていくのかなー……。

山下:〆切やゴールに向けて、どういうものを作っていくかは考えるけど、カチッと決めて作るってもんじゃないなと思っていて。それって結局、無意識のものを、自分の意識ですくい上げるみたいな。それは最初は言葉でも音でもないんだけど、それをちょっとずつすくい上げていって、形になったら、曲が出来てアルバムが出来上がっていくなぁって。これだけ(の枚数を)作ると思いますね。いっつもカチッとするものを作るわけじゃないんだけど、出来上がったものは俺ららしいものだったり、自分らでもびっくりするくらい筋が通っているものを作ってきたなと思います。

小高:4人それぞれが主役であるようなアレンジにしたいとはいつも思ってますね。困ったらベース・ソロやしね?

合田:そういうのもなんとなく分かるんですよね“あ、困ったんだな”って(笑)。そもそもベースはソロを取る楽器じゃないですからね?

小高:お前ずっとソロみたいなの弾きよるやん! ギター・ソロやゆうのにボボボボボボボ~♪(と言ってベースを弾く真似をする) 大戦争や!

山下:ギター・ソロ入れるときに(ベースを聴いて)“んん?”ってなる。たまにイラッとする(笑)。

合田:そういうときはなんとなく分かるから音を減らす(笑)。まあこの辺ですよ、LUNKHEADらしさって。おそらく。

-9枚目にしてここまでぶれずにいるバンドも珍しいですよ。本当。

山下:人の反応を気にしすぎてた時期はあったかな。こういうことをやったらもっと売れるんじゃないかとか。……勿論そういう感覚は大事ですけどね。それがまったくなくやってると、それは意味のないことなんで、バランスなんですけど。でもやっぱり、楽しくやりたいことをやるというのが土台にしっかりないと。

小高:ぶれることもありましたけどね。でもぶれたところで結果、ケツを拭くのは自分しかいないんだなというのに気付いてから、ぶれたくねえなと。あるアーティストがゆうてた。“やりたいことをやってなかったら売れてもしょうがない。やりたいことをやらないで売れても、やりたいことはやれない”。

-やりたいことを貫く。残っているのはそういうバンドだと思います。

小高:最終的にはそこが説得力になっていくと思うんですよね。そうじゃないバンドは売れてもどこかで歪みが生まれて、やめてっちゃうような気がするし。今LUNKHEADは「いきているから」みたいな曲もあって、「閃光」みたいな曲もあって、意識しない中でいいバランスでやれるようになってきたかな。どの曲も曲自体はキャッチーだし、今はポップなコード進行でもちゃんとそこにみんながLUNKHEADらしさを注入してくれるだろうという確信みたいなものがあって。だから肩肘張らずに曲が作れてる気がしてるんですよね。

-今回は直球レコードからのリリースで。

小高:自分たちだけでも出来ることはあるから、1回自分たちでやってみようかと。自分たちでやるとPVも流し放題だし。地方のレコード屋さんにもシンパになってくれる人がいて、そういうのはバンドを長くやってきた財産だなと。そういう人たちのお陰で今回自分らでやれたと思うんですよね。『いきているから』もバイヤーの人が“売るんで”と言ってくれて。TOWER RECORDSとそれ以外の一部のCD屋さんでの枚数限定リリースだったんですけど、在庫もほとんどない状況で、本当に有り難い限りで。

-AXのワンマンは象徴的だったと思うんですが、LUNKHEADの活動は元気をもらうんですよね。

小高:ありがとうございます。そういう感じええよね? ……家族っぽいよね(笑)、俺らダメ息子みたいな。AXも、俺らを聴かなくなった人にこそ来てもらいたい気持ちもあったし。いろんな時期があって、いまの俺らがあって。でもやっぱりいまの俺らが1番いいと思うんで。“離れちゃった人にもう1回聴いてもらいたいよね”というのはすごい言ってるんですよね。

-長く音楽活動を続けていると音がマイルドになっていくバンドも多いですが、LUNKHEADはどんどん鋭さも増していますから。鋭いだけではなく、どんどん開けているし。

小高:やっぱり進化出来ていると思うし。いまはリラックスした状態で、ポップの中に鋭さを詰め込める。それはバンド内での信頼関係が強くなっていってるから出来るんだなと。まだやりたいことはいっぱいあるし……だからそういう意味では、バンドの中でいい状態ですね。あとは売れるだけなんだけどねぇ~……。

合田:それは10年くらいずっと思ってるけどね。

小高:風が吹かないとね。

合田:それを自分たちで感じたいですよね。“ちょっと自分たち来てるかもしれない”みたいな。

小高:『いきているから』もAXもそうだったんですけど、じわじわとは来てるんです。じわじわ盛り返してるなというのは感じるけど、どーんと行きたいよね。