DISC REVIEW
Japanese
2017年09月号掲載
-
-
odol
視線
前作で感じた普遍性だとかポップ・ミュージックだとか、そんな言葉だけではとても形容しがたい音楽に進化していて、彼らのポテンシャルの高さをまざまざと見せつけられた気分だ。まず、オープナーの「GREEN」から穏やかじゃない。流麗な鍵盤と耳をつんざくようなノイズ、緊迫感のあるドラムに憂いを帯びたストリングスと、一見相容れないようなサウンドが、絶妙なバランスでアンサンブルとして成立している。何より、時折トゲのある言葉を突きつけてくる歌詞も含め、彼らがこんなヒリついた音楽を鳴らすようになったことに驚いた。対して、ラストの「虹の端」はどこか民族音楽的な趣のあるギターと歌(サビの童謡を思わせる合唱がいい!)のみで紡がれる異色のナンバー。トレンドに見向きもしない独自性と、もはやアートな音の配置にため息が出る。
LIVE INFO
- 2025.02.22
- 2025.02.23
- 2025.02.24
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.02
RELEASE INFO
- 2025.02.26
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.05
- 2025.03.12
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.02
- 2025.04.09
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.05.14
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号