Overseas
元祖インダストリアル・サウンドとして知られるCABARET VOLTAIRE、80年代の名盤3作をリマスター&紙ジャケにて11/6にリリース
2013.10.10 17:30
THROBBING GRISTLEと並んで二大巨匠と呼ばれるイズ/インダストリアルの草分け的存在であり、ポスト・パンク時代において、もっとも重要なバンドのひとつに挙げられるCABARET VOLTAIRE。現在もJames Murphy(LCD SOUNDSYSTEM、ARCADE FIREの新作プロデューサー)、NINE INCH NAILSといったアーティストに多大な影響を与えている存在だ。
今回メンバー のRichard H Kirkの監修のもと、リイシューされる名盤『The Crackdown』をはじめとし、80年代にリリースされた『The Crackdown』、『The Crackdown』、『The Covenant, The Sword And The Arm Of the Lord』の3作品がリマスターされ11月6日にリリースされる。この3作品は当時、圧倒的な評価に加えNMEの表紙を 飾るなど人気も兼ねそなえていた時期のもの。リマスターされた30年前の音源は驚くほど、現在でも最先端を感じさせる。実験性あふれるエレクトロ・ミュージックの礎となった作品、という評価を実感できるだろう。欧米では、クラブ・カルチャーを拠点にインダストリアル・リバイバルが拡大している現在、エレクトロニック・ミュージックの世界の潮流を作ってきたMute Recordsが、この名盤の再発を仕掛けることにより、本作が脚光を浴びることは勿論、インダストリアル・サウンドが世界の大きな潮流になっていく事は想像に難くない。
▼リリース情報
『The Crackdown』(1983年 作品)
ダンス・ビートを取り入れたインダストリアル・サウンドを確立した最初の作品としてロック史に名を刻んだ作品。
リード・トラック「Just Fascination」
試聴リンク https://www.facebook.com/TrafficLabel/posts/331307947013206
作品詳細 http://amzn.to/1a85Npd
『Micro-phonies』(1984年 作品)
前作で新たに確立したスタイルを元に制作され、シングル『Sensoria』、『James Brown』がヒット。
リード・トラック「Sensoria」
試聴リンク https://www.facebook.com/TrafficLabel/posts/331308367013164
作品詳細 http://amzn.to/1a86cry
『The Covenant, The Sword and the Arm of the Lord』(1985年 作品)
ダンス・ビートを取り入れたサウンドを極めた作品。 シングル『I Want You』は彼らを代表する曲。
リード・トラック「I Want You」
試聴リンク https://www.facebook.com/TrafficLabel/posts/331309220346412
作品詳細 http://amzn.to/15kBX2h
各作品とも2013年11月6日リリース
2,100円(税込)
紙ジャケット/リマスター音源/ライナーノーツ付/歌詞対訳付
▼オフィシャル・サイト
Mute Records http://www.mute.com/
facebook http://www.facebook.com/CabaretVoltaireOfficial
関連アーティスト
CABARET VOLTAIRELIVE INFO
- 2025.04.11
- 2025.04.12
- 2025.04.13
- 2025.04.14
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.19
RELEASE INFO
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.06.18
- 2025.06.25
- 2025.07.08
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号