JavaScript を有効にしてご利用下さい.
Japanese
これまでの活動の成果を踏まえ、そんなにポップに盛りつけずに、素材の良さ(=楽曲そのものの魅力)や気を張らない自然体を見せたかったという2ndフル・アルバム。その結果、荒田 洸(WONK/Dr)とMELRAWをサウンド・プロデューサーに迎えながら、ソウル・ミュージックとヒップホップをバックボーンに曲を作る彼女は今回、スウィートでポップなだけにとどまらないクールな魅力を手に入れた。さらに持ち前の尖った感性もぐっと前に出てきた印象も。プロデューサー/ギタリストのShin Sakiuraと初顔合わせとなる「Yum Yum」にはラッパーのIttoが参加。その他にもレゲエの「You Were Mine」他、初挑戦と言える曲が多めに収録されているところに変化を恐れずに求める姿勢が窺える。
そんなにポップに盛りつけずに、ちょっと気を張らない感じや自然体を見せたかった
Show More
Skream! 2024年09月号
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
THE BACK HORN 松田晋二の"宇宙のへその緒"
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト