JavaScript を有効にしてご利用下さい.
Overseas
イギリスでNo.1ヒットになった「Rather Be」によって、一躍、世界中からの注目を集め始めた4人組、CLEAN BANDIT。クラシックをベースにしたエレクトロ・サウンドと話題になっているが、それが顕著に感じられるのはTrack.1「Mozart's House」ぐらいで、それ以外の曲はヴァイオリンとチェロの音色を味つけに使ったエレクトロニックなダンス・ミュージックという印象。クラシックと聞きビビッた人はご安心を。もちろん洗練された作風はクラシックの影響だが、期待しすぎるとちょっと物足りないかも。むしろ聴きどころは90年代、いや、80年代にまで遡って、多彩な表現を追求したサウンド・メイキングと、ほぼ曲ごとにフィーチャリング・シンガーを使いわけ、こだわった歌ものとしてのクオリティだ。
Show More
Skream! 2024年09月号
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
THE BACK HORN 松田晋二の"宇宙のへその緒"
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト