JavaScript を有効にしてご利用下さい.
Japanese
若いリスナーにはまったく新しい音像に聴こえるかもしれないし、若くても70年代以前の音楽をディグっているリスナーは、むしろ今この音を鳴らせるセンスに驚くかもしれない。いずれにせよ「夢なんかじゃない」のハードボイルドなギター・リフや、大声で人間の心臓の真ん中めがけてまっすぐ放たれるヴォーカルに驚いてほしい。語尾を上げる徳永駿介の特徴的な歌唱、そのメロディが映える楽器一個一個が見えるようなアンサンブル。そのすべてが人間ならではの感情や孤独を伝えるための音色とアレンジを有している。何もエレクトロニックな音楽だけが現代的なわけではない。リアルが何か取り落としそうになっている不安な心情を表現しつつ、生の温度と手触りで聴き手の肩を揺さぶるような彼らの音楽も今の音だ。
人間的な限界を技術で越えようとするんじゃなくて、人間だからこそ感じられるいいところを1回確認した方がいい
Show More
Skream! 2024年09月号
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
THE BACK HORN 松田晋二の"宇宙のへその緒"
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト