JavaScript を有効にしてご利用下さい.
Japanese
待望のメジャー1stアルバムです。参加アーティストがすごいです。片想いにNORIKIYOに夢眠ねむ(でんぱ組.inc)に、果てはSHINCO(スチャダラパー)まで召喚。今最もヒップなバンドとラッパーとアイドルと、そしてレジェンド級のトラックメイカーまでもが、何故、この食べ物のことばかりラップしている女の子のアルバムに集まるのか? それは、美味しいものには垣根なんてないからです。食卓とは、みんなが集まれる日常の中の楽園だからです。そして僕らは、食べなきゃ生きてはいけないのです。"食"とは、僕らの過去と今と未来を繋ぐ生命活動で、だから彼女のラップは、懐かしくて最先端で、そして未来そのものなんです。人との繋がりも歴史の繋がりも分断されつつある今の僕らにとって、とても大事な音楽がここでは鳴っているのです。
ストリートから立ち上がった反抗の音楽であるヒップホップは、2013年の日本ではこうなる。今年7月にリリースされた『Mother's Food』が話題を呼んだラッパーDJみそしるとMCごはん(こんな名前だけどソロ・ユニット)のメジャー・デビュー作。料理を主なモチーフにしたリリック。アートワークやMV、ファッション性において徹底してDIYな手作り感を残した作風。この生活観漂う牧歌的な佇まいはしかし、新世代の反抗のアティチュードなのだと思う。知らない誰かが煽る目に見えない希望と、PC画面の向こう側からじわじわと襲い掛かってくるシニシズム。この不確かな現代社会において、生きるために食べること。食卓でそれを誰かと分かちあうことは、私たちに残された数少ない確かな実感の伴う幸福なのだ。切実でクレバーな女の子だと思う。
Show More
Skream! 2024年09月号
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
THE BACK HORN 松田晋二の"宇宙のへその緒"
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト