JavaScript を有効にしてご利用下さい.
Japanese
爽快なR&Rサウンドの上で"Don't stop music!"と繰り返す青春感たっぷりの「MUSIC」で幕を開けるこの2ndフル・アルバム。フォーク、カントリーをベースに時々ガレージ感を弾けさせつつ、グッド・メロディに甘酸っぱい歌を乗せるというプププランド節は1ミリもブレず、自分たちの愛する音楽をなんのてらいもなく純粋に鳴らしているのがわかる。THE BEACH BOYS的な作風と昭和歌謡ばりの歌がたまらない懐かしさを呼ぶ「太陽」、田中隆之介(Ba)がリード・ヴォーカルを取った渋みのある「東京トワイライト」、ここまでの力の抜けたテンションを一蹴するかのように攻めるラストの表題曲など、個性的な楽曲が目白押し。西村竜哉(Vo/Gt)描き下ろしによる、THE BEATLESの『Revolver』を彷彿させる味わい深いジャケットにも注目したい。
現在、関西の音楽シーンで最も注目すべき新人といっても過言ではない神戸出身の4人組"プププランド"。キュウソネコカミを輩出したことでも知られる"EXXENTRIC RECORDS"からリリースされる、初の全国流通盤『BYE!BYE!BYE!』は期待を遥かに超えるとんでもないアルバムではないだろうか。油断していると夕飯の匂いがしてきそうなほどノスタルジックで人懐っこいのに、どこか神戸特有の"ハイソ"感が彼らの音楽にはある。OASISやスピッツを彷彿させるコード感やメロディ、サウンド的にはandymoriに通じるものがあるのだが、それだけに終始しない力強いバンドの地力があるように思う。奇をてらわず、ひたすらグッド・メロディで勝負する心意気が素晴らしい。
オルタナティヴ・ロックもインディー・ポップも詰め込んだ、新しいのに、ノスタルジックなフォーク・ソング
2016.09.19 @渋谷ライヴハウス11会場
2016.06.19 @下北沢LIVEHOLIC
Show More
Skream! 2024年09月号
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
THE BACK HORN 松田晋二の"宇宙のへその緒"
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト