JavaScript を有効にしてご利用下さい.
Japanese
かつてはヴォーカリストがいるバンドに在籍していたメンバーからなる4人組のインストゥルメンタル・バンド。しかし、インストは歌が主役となる音楽の構造および作曲の方法論から解放される手段だったというから、厳密にはインスト・バンドとは言えないかもしれない。実際、初の全国流通CDとなるこのミニ・アルバムでは、CALENDARSの黒田教行をゲストに迎え、ヴォーカル入りの曲に初挑戦。何にも縛られずに自由な曲作りを追求していることをアピールしている。エモ/ポスト・ロックの影響が窺える演奏からは、洗練とともにYacht.、LOCAL SOUND STYLE、maegashiraというバンドでプレイしていたメンバーそれぞれが持ち込んだ熱、激情、疾走感も感じられ、全7曲を一気に聴かせきる。
歌が主役となる音楽の構造および作曲の方法論からの解放を求めて
Show More
Skream! 2024年09月号
Hakubi片桐の"ひと折りごと"
SPRISEによる幸福論
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト