JavaScript を有効にしてご利用下さい.
Japanese
長野県上田市出身の4人組ロック・バンドが、3年の構想を経て2ndフル・アルバムを完成させた。"誰もいない夏"をテーマに制作された本作は、自然とまぶたの裏に原風景が浮かび、どこか懐かしさを感じさせるような、浮遊感のあるエモーショナルな楽曲たちが詰め込まれている。幻想的なサウンドスケープと穏やかなメロディが心に染みる「ユーモアを聴かせて」や、ゆったりとしたリズムから徐々に加速していくラストの展開が、夢からハッと覚めるような感覚を味わわせる「Festival」、メロディアスなギターが耳に残る「情緒」など、哀愁の中にも温かさが感じられる全10曲を収録。様々な情景が音で描かれ、群像劇的な作品に仕上がっている。アナログ録音によるこだわりの1枚を、ぜひ堪能してほしい。
ライヴ会場、通販限定盤だった『グッドバイ e.p.』に新曲「はっぴいな日々」(Track.4)と「青春が過ぎてゆく」(Track.5)を加え、かけがえのない青春のひとときを、切なくも甘美で美しい結晶に閉じ込めた『青春が過ぎてゆく』。バンド・サウンドとしても、意欲的に試みや企みを盛り込んだ時期の曲が並び、初の全国流通ミニ・アルバムに相応しい内容となった。ミディアム・テンポで、景色や感情、纏う風や香りも、音と言葉で丹念に描こうとする。細やかなアレンジも、ニューミュージック的な雰囲気漂うメロディで、キャッチーにポップに響かせる、奥行きある音楽になっている。今回のジャケットは、Instagramで見つけた男子高校生が撮ったものだという。青春真っ只中のアングルで撮られた写真もまた、作品の入り口として、心をくすぐる。
青春の1ページ、今の僕らを形作った原風景を見せてくれる、優しくもほろ苦いロック・ミュージック
Show More
Skream! 2024年09月号
Hakubi片桐の"ひと折りごと"
SPRISEによる幸福論
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト