JavaScript を有効にしてご利用下さい.
Japanese
有名ミュージシャンが集まって結成されたスーパー・バンドといえば、今年Mick Jaggerを中心としたSUPERHEAVYが大きな話題をかっさらったが、我が国にはそう……LAMAがいる!そんな彼らの初となるアルバムが本作だ。ナカコーとフルカワがヴォーカルを担い、ロック / ダンス的な展開により後期スーパーカーの延長線上にある音楽になるのではという勘繰りもあったが、中核を成す田渕ひさ子のメタリックで切れ味抜群のギターと、3人とは最も出自の異なる牛尾憲輔の音像の巧みな効果の貢献度が高く、予想とはまた異なった化学反応の着地を見せている。このバンドの面白さは、4人の“らしさ”が全方位に向きながら、うまく成立しているところ。それを可能にしているのは、一重に彼らの度量の大きさか!
ナカコー、フルカワミキ、田渕ひさ子、牛尾憲輔と名前を聞いただけでもワクワクさせるメンツによるバンド・LAMA。今作はアニメ「UN-GO」エンディング・テーマとしてもオンエア中。4人の力が惜しみなく発揮され、ナカコーとフルカワの掛け合いは鮮やかにグラデーションしていくような華やかさがあり、フレッシュでキラキラしたサウンドを聴かせてくれる。M-2「Fantasy」はピアノの旋律が美しく、ナカコーの声がドリーミィに浮遊し、ソフトで繊細なサウンドを展開。往年のファンも新規で聴く人も、この切ない“甘酸っぱいドキドキ感”に胸を打ち抜かれてしまうだろう。消えてしまいそうな儚い煌きに酔いしれたい。11月30日には待望のアルバム『New!』をリリース!
話題沸騰の新バンドLAMAの1stシングル。元SUPERCARのナカコー、フルカワミキに加えbloodthirsty butchersの田渕ひさ子、agraphの牛尾憲輔の四人が始めた新バンドという事で興奮を押さえられない音楽ファンは筆者だけじゃないはず。SUPERCAR、そしてNUMBER GIRLというバンドに胸を焦がした人にしてみれば期待するなという方が無理な話だ。ただ今作は、バンドを改めて結成したという4人の初々しい気持ちが詰まったフレッシュなダンス・ポップ。牛尾憲輔とナカコーが作り出す繊細なビートにフルカワミキの柔らかな歌声と切ないギター・フレーズが絡み合うフラットなダンス・ミュージック。ここからまたどのような化学反応が生まれて来るのか楽しみでならない。
Show More
Skream! 2024年09月号
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
THE BACK HORN 松田晋二の"宇宙のへその緒"
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト