JavaScript を有効にしてご利用下さい.
Japanese
残響recordが送り出す京都の4ピース・バンド、chouchou merged syrups.の2ndミニ・アルバム。前作『since』時点での彼らは、ポスト・ロックやポスト・ハードコア、オルタナを昇華した疾走感と構築美で魅せる、ある意味"残響カラー"に忠実なサウンドを展開していた。しかしその時点では個性を感じさせはしたものの、あくまでバンドを構成する1ピースとして機能していた紅一点ヴォーカル川戸千明の歌声が、本作においてはバンド・サウンドのすべてを蹂躙するほどの覚醒した存在感を放っている。川戸の艶やかでミステリアスな世界観と歌声のもとに構築されることで、サウンドは前作とは比べ物にならないほどに深淵かつカオティックな音像を手に入れている。バンドがネクスト・ステージに上がったことを感じさせる快作。
残響recordが送り出す、2010年に結成された京都出身4ピース・バンドの1stミニ・アルバム。プロデュースはcinema staffのベーシストである三島想平が担当。ポスト・ハードコア、エモ、オルタナ、ポスト・ロックを昇華した、疾走感の中にも優れた技巧と構築美が映えるcinema staffやthe cabsなどに通じる残響直系のサウンドを基調としながら、紅一点メンバーであり歌詞を担当するギター&ヴォーカルの川戸千明の存在が、他とは一線を画す個性となっている。彼女の放つ独特な文学性を孕んだ世界観は、時にノスタルジックな郷愁を誘い、時に凛とした孤独を歌い、時に人間の実存に纏わりつく様々な問題を暴き出す。透明感のあるメロディ、静と動を行き来する変拍子、すべてを掻き消すようなギター・ノイズは、そんな彼女の世界を美しく彩る。
Show More
Skream! 2024年09月号
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
THE BACK HORN 松田晋二の"宇宙のへその緒"
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト