JavaScript を有効にしてご利用下さい.
Japanese
表現というのは当然、頼まれて注文通りの商品を作ることじゃない。個性的と呼ばれる音楽は沢山あるけれど、この齢30のシンガー・ソングライターの作品は純度100%の表現だ。たどたどしいのに時にハッとするほどスムーズなメロディを歌ったり、温かいのか殺伐としてるのか一概に決めつけられないアシッド・フォークな響きや、愛なき世界を歌いながらまるでTHE FLAMING LIPSのようなユーフォリックなアレンジを聴かせたり……決して冴えてるワケではないし、恋愛に過剰に構えているフシはギャグにならないぐらいこじらせてる感もあるが、これほど生きることに正解なんてないということそのものを作品化している人は稀有だ。いい意味で曲のよさに後で気付くぐらい魂が前面に出ていて、しかも爽快という奇跡の1枚。
Show More
Skream! 2024年09月号
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
THE BACK HORN 松田晋二の"宇宙のへその緒"
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト