JavaScript を有効にしてご利用下さい.
Overseas
エレクトロニックにオーケストレイションを融合、かつ洗練された歌メロで現在進行形のポップを前作『Magic Chairs』で作り上げた彼らの約2年ぶり4枚目のアルバム。ノルウェイと北極の間にある棄てられた集落での古びたピアノや木道を走る音、燃料タンク、通気口を通した声など1000以上に及ぶフィールド・レコーディングを素材の一部として用いているのがトピックだが、飽くまでそれらの音は楽器やシンセと限りなくシームレスに現れる。"かつてそこにあった世界"を想起しながら創作したアルバムだけに曲のテイストは儚さや切なさといった感情から民族的なビートや音など具体的なサウンドまで様々なもので溢れているが、個々の楽曲はシンプルな構成で、音のレイヤーそのものに浸りたくなる心地よさだ。
Show More
Skream! 2024年09月号
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
THE BACK HORN 松田晋二の"宇宙のへその緒"
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト