JavaScript を有効にしてご利用下さい.
Japanese
元JERRY LEE PHANTOMのメンバーで構成されているものの、改名すると共に、第三国に息付くビートを取り入れながらロックとクロスオーバーさせ、カラっと乾いた南国風サウンドで、いくつものフロア・アンセムを産み出してきたTHE BEACHES。「もっとミダラに。もっとフラチに。」というキャッチフレーズが付けられた『Hi Heel』は、それまでのTHE BEACHESサウンドから明らかな変化が起きている。初期の日本の歌謡曲を彷彿とさせる妖しいメロディと不穏な音階表現が目立ち、跳ねるリズムのアッパーな縦ビートから、腰に纏わりつくような横ビートへ。THE BEACHES は常に時代の先の先を見据えているバンドだが、またしても私達の想像を遙かに超えた素晴らしい作品を届けてくれたのだ。今、日本で一番愛してやまないバンド。
結成以来、多国籍なビートを取り入れつつ独自のポップに昇華し、いくつものフロアアンセムを作り出してきたTHE BEACHES、ロングインタビュー!!
Show More
Skream! 2024年09月号
Hakubi片桐の"ひと折りごと"
SPRISEによる幸福論
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト