JavaScript を有効にしてご利用下さい.
Japanese
フロントマンの土肥大人(Vo/Gt)が"自分の好きな音楽をやる"というポリシーのもと制作された5曲入りミニ・アルバム。シンセが全面に出たダンサブルかつ幻想的なTrack.1、8bit的なキーボードの中毒性も高く疾走感のあるTrack.2、47都道府県ツアーを回る中で生まれた心情を素直に綴った軽やかなポップ・ナンバーのTrack.3、バンドの一体感が強固に突き抜けるアッパーなTrack.4、ストリングスも印象的なミディアム・ナンバーTrack.5と、色とりどりの楽曲が揃う。鍵盤等を効果的に取り入れたことで持ち前のポップ・センスは拡張。すべてに共通しているちょっぴり切ないドラマティックな世界観と、素直でキャッチーなメロディが非常に純粋で眩しい。バンドの充実が音楽になった快作である。
"東京都立川発、最高に情けない次世代ポップバンド"と自らを称し、アグレッシヴなライヴ・パフォーマンスとハイクオリティな楽曲で話題を呼んでいるセプテンバーミーの2ndミニ・アルバム。チャットモンチーや空想委員会らを手掛けるレコーディング・エンジニア、古賀健一を迎えて録り下ろされた今作には、甘酸っぱい青春時代の恋を歌った「君と宇宙でスリーアウトチェンジ」や、フックの効いたワードを歌詞に織り込んだ「妖怪ダンス」、紅一点メンバーの岸波 藍(Dr)をリード・ヴォーカルに迎えた「ハローグッディ」、古谷実の名作漫画"ヒミズ"の主人公をもとに書かれた「オマケ」などキャッチーかつ個性豊かな6曲を収録。独特すぎる感性と極上のポップ・センスを兼ね備えた彼らならではの力作だ。
いろんなもの全部取っ払って"俺が聴きたい曲を作る!"という気持ちで作った
これがセプテンバーミーとしての真の1stアルバムだと思ってます
Show More
Skream! 2024年09月号
SPRISEによる幸福論
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト