JavaScript を有効にしてご利用下さい.
Japanese
アルバムのオープニングは、パワフルでいて洒脱な杉浦琢雄(東京60WATTS)のピアノで幕を開ける「Headway」。柴山一幸の歌とともに、グルーヴィなバンド・アンサンブルがスタートし、眠りについていた物語が目覚めたように動き出し始める。ぶるっとエンジンがかかって、世界がポップに色づき始めるような感覚が味わえるアルバムだ。ゼロからイチを生みだす作業が楽しいと語る、その柴山の頭の中に詰まっているポップ・ワールド、懐かしくも奇想天外な世界観を立体的に仕立て上げたのは、昔からの仲間であるミュージシャンたち。そして、音楽家として互いのツボをくすぐり、刺激し合いながらバンドとしてサウンドを練り上げていくダイナミズムや迫力も、曲のアクセントになった。無邪気さと円熟味があわさったポップ・アルバム。
青臭い衝動感と成熟したポップスとの幸福な出会い
Show More
Skream! 2024年09月号
Hakubi片桐の"ひと折りごと"
SPRISEによる幸福論
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト