Japanese
BOOM BOOM SATELLITES
Skream! マガジン 2013年01月号掲載
2012.12.06 @渋谷CLUB QUATTRO
Writer 石角 友香
自らの意志を曲げることなく、ある意味自然に音楽、人、時代と対峙してきた結果、ロック以外の何物でもない表現の地平に立っていた――とかく孤高のバンド扱いされがちなBOOM BOOM SATELLITESというバンドは実は非常にナチュラルな存在だと思う。2013年1月9日に約3年ぶりとなるオリジナル・アルバム『EMBRACE』をリリースするBOOM BOOM SATELLITESがアルバムからの新曲を東名阪のクアトロで披露する"EMBRACE" The 15th Pre Release QUATTRO Premiun Party初日。クアトロというキャパシティでいち早く新曲が聴ける待望感でフロアは立錐の余地なしの盛況ぶり。クアトロにはデカ過ぎるだろう!とツッコミを入れたくなるバンド名の入ったバックドロップとトレード・マークのオブジェが存在感を放つステージが暗転したのは19:40。
1曲目はニュー・アルバム収録の「NINE」であり、撮影OKで、それらの画像を素材にMVが制作されることがあらかじめ伝えられていたフロアでは誰もがスマホやコンデジを彼らに向ける。と、同時に中野雅之(Ba/Prog)が弾くエレピと川島道行(Vo/Gt)の祈りのようなヴォーカルに聴き入っている。試聴もスタートしているが、音源以上にホーリーで光りを感じる生の音像は明らかに新しい。その後もニュー・アルバムからブライトな「ANOTHER PERFECT DAY」。中野もギターを弾き、バンド初のカヴァー曲であるTHE BEATLESの「HELTER SKELTER」ではおなじみの下降するフレーズをユニゾンで鳴らし、不穏なシーケンスとの融合を試みる。矛盾するかもしれないが思い浮かんだのは“ポジティヴな破壊”。原曲に対するスタンスがそんな連想を生んだのかもしれない。
「BACK ON MY FEET」や「MOMENT I COUNT」などライヴの鉄板ナンバーも交えながら進むのだが、ことに「BACK~」の曲中での2ビートへのリアレンジはテクノなサイコビリーといった感で福田洋子のドラムも手数よりプリミティブなタフネスが前面に。近作であるシングルでアルバムにも収録される「BROKEN MIRROR」はダークなサイケデリアとR&R、そして底に流れるようなシーケンスのフェティッシュな響きが今のBBSならでは。ギターのフィードバック・ノイズを愉しむような中野に、シューゲの資質を垣間見たりも。そして新作のタイトル・チューン「EMBRACE」は震える弦の音がループするような繊細なエディットのオープニング、真っ直ぐ入ってくる歌メロと相まってどんどん曲の輝度が上昇。字面通りに取ればEMBRACE=抱きしめる、受け入れるという意味だが、あながちその解釈も間違いではないと思えるニュートラルなニュアンスだった。終盤は上昇する音階一発で歓声が上がった「FOGBOUND」、ロックの肉体性と反復するビートの機能性が爆発的なリアクションを生んだ「EASY ACTION」、ラストはキラー・チューンだからこそアップデートを施したのだろうか?と想像させる「KICK IT OUT」。一瞬、3人の生音だけかと錯覚するほど演奏の立体感で圧倒した。
思えば彼らは登場時からビッグ・ビートという“踊れるロック”のシーンと共振しつつも、それそのものではなかったし、近年のドメスティックなダンス・ロックとも表現の目的が違っていたのも確かな事実だ。だが、実際、BBSのビートとメロディはエディットの緻密さを勘案した上でなおキャッチーだったのだ。バンドがグッとロックの肉体性を認識したここ数年のアプローチの変化も大きい。この日、アンコールの演奏を始める前に新作を携えた来年のツアーのクライマックスに初の日本武道館公演が開催されることを川島から告げられた時のファンの歓声は素直なものだった。いわゆる日本のバンドが目指す王道の道筋とは一線を画す活動を行なってきた彼らが、正面きって一度そのフィールドに打って出る。武道館公演はひとつの象徴だが、新たなフェイズに入る彼らが何を打ち出すのか?端的に作品として昇華されているはずの『EMBRACE』をとにかく早く全曲聴きたいと思う。
- 1
LIVE INFO
- 2025.01.18
- 2025.01.19
- 2025.01.20
- 2025.01.21
- 2025.01.22
- 2025.01.23
- 2025.01.24
- 2025.01.25
- 2025.01.26
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号