JavaScript を有効にしてご利用下さい.
Japanese
"走り回れ!リンネ" 9月15日(木)渋谷 CLUB CRAWL OPEN 18:00 / START 18:30 w/ Bamboo / goomiey / バイリンジボーイ
学生時代に様々なコンテストでグランプリを獲得し、"マイナビ未確認フェスティバル2019"のファイナリストにも選ばれた、男女混成のポップ・ロック・バンドの2ndシングル。タイトル曲の「月光」は、センチメンタルな空気をエモさもあるバンド・サウンドで描いた、Bambooにとって初のラヴ・ソングだ。けだるさのある「Äthanol」も、ヴォーカルのちなみが自身の父親へ向けて書いた「19歳」も、心地よいメロディや聴き手を選ばないキャッチーさを持ちつつ、楽器隊が要所で主張してくるバンド・アンサンブルが楽しく、現場で体感するとまた違った響き方をしそうなものばかり。ポップであること、ポップだからこそできることを模索しながら進もうとする姿勢に期待大!
3ピース・ガールズ・バンド 輪廻が届ける1stミニ・アルバム『自分にずっと恋して生きたい』は、タイトル通り"自己肯定"をコンセプトに据えた作品となった。本作にはナルシシズムに浸るバンドマンを皮肉ったロック・ナンバー「バンドマンきらいかも」をはじめ、かわいらしくキャッチーなメロディに乗せた自分讃歌「あいらぶみー」、歪んだベースがダウナーな雰囲気を漂わせる「actor」、3人でヴォーカルを取ったファスト・チューン「走れ!リンネ」など全6曲を収録。全編を通して自己愛を歌っているが、その筆致は大胆でありつつ繊細でポジティヴ一辺倒ではない。自己肯定の大切さを説く一方で、周囲への劣等感や苛立ちもストレートに描写。メンバー全員が20歳という現在の輪廻にしか鳴らせないリアリティに圧倒される。
自分たちに一番似合うのはポップだっていうところに自然と辿り着いた気がする
2022.09.24 @下北沢LIVEHOLIC
Show More
Skream! 2024年09月号
Hakubi 片桐の"ひと折りごと"
SPRISEによる幸福論
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト