JavaScript を有効にしてご利用下さい.
Japanese
"SHISHAMO NO OMANEKI TOUR!!! ~開国2022~" 4月2日(土)Zepp Sapporo OPEN 17:00 / START 18:00 w/ the pillows
神奈川県出身の軽音楽部の女子3ピース・バンド。現役女子高生のバンドというだけで、なんだか甘酸っぱい気分になってしまうし、「宿題が終わらない」はそんなイメージを裏切らない。シンプルだが王道ロックなギター・リフ、口ずさみやすいメジャーなメロディ。そして何よりヴォーカルの声がいい。透明度の高い伸びやかな声が楽曲にこれ以上ない華を添える。だが、それだけでは勿論終わらない。素直だからこその残酷さ。「君に告白した理由」の第一声を聴いた感想は"あ......言っちゃったよ......(笑)"である。優しいからとか、性格がいいから、といった上っ面の理由を蹴り飛ばし、"実は顔で選んだんだ"とあっけらかんと言い放つ。誰もが身に覚えのある本音をさらけ出した歌詞は耳に残るに違いない。
過去の思い出を並べた楽曲は、得てして安っぽくなりがちだ。本人にとって大切な過去であればあるほど、熟考した言葉と思いの重さの間に乖離が生じる。物語として美化してしまうのだろう。しかし、the pillowsの山中さわおは、飾ることなくさらけ出す。"キミ"との些細な日常を振り返り、"キミ"の存在、思い出が自らを永久に動かすエネルギーだと明かす。かつての自分は臆病だったと、さらりと歌う。いくつもの葛藤があったはずだ。しかし、傷ついた記憶と向き合ったからこそ、並べられた思い出は、聴く者にも体温をもったリアルな記憶として再生される。 "キミは誰かのものになったけど 今も僕を動かすエネルギー"――10年を超えるキャリアのバンドがたどり着いた愛の形だ。
今年結成20周年を迎えるTHE PILLOWSが、アメリカで良質なポップ・ソングを生み出し続けているSSW、Ben Kwellerとともに作り上げたシングル。タワーレコード30周年記念企画として実現したこの太平洋を跨ぐコラボレーション。軽快に弾むドラムが刻むリズムの上を、キャッチーなギターと颯爽と駆け抜けるキャッチーなメロディが足取りを軽くしてくれる。コーラス・ワークも見事に決まった、ポップ・ソングだ。同時発売された20周年記念シングル『雨上がりに見た幻』とともに、初の2 曲同時トップ10 入りを果たしたこの楽曲。互いのソングライティング能力が十二分に発揮された軽やかなポップ・ソングからは、この企画を楽しむ二組の様子が伝わってくる。
Show More
Skream! 2024年09月号
Hakubi 片桐の"ひと折りごと"
SPRISEによる幸福論
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト