JavaScript を有効にしてご利用下さい.
Japanese
"toitoitoi ワンマンライブ「狼煙 vol. 1」" 3月31日(水)上野恩賜公園野外ステージ OPEN 17:00 / START 18:00
1曲目こそ華やかだが、それ以降、曲数を重ねるごとにどんどん柔らかく、優しいものになっていく。"ちっぽけな僕らの魔法だ セイハロー"という投げかけに始まり、"貫くだけが強いわけじゃない"で閉じる本作では、"私は私であなたはあなた"という事実と、そんななかで自分よりも大切な存在ができたときにどうやって自分の人生を歩んでいくべきなのかを考えるためのヒントが詰まっている。ふたりだからできることにこだわってきた彼らだからこそ相手の生き方も肯定できるし、それこそが自分たちの表現なのだとわかったからこそ今回このような作品を生んだのだろう。日常をワントーン明るくしてくれる音楽に抱きしめられたとき、私たちはもう一度上を向いて歩き始めることができる。
アコースティックやバンドという概念も、ロックやポップをも覆す、千葉からハミ出した2人組がTOWER RECORDS限定で2作目をリリース。前作から地続きで"メンバーがふたりである強み"を最大限に生かして制作された今作は、バンドを求めて10年以上活動していたふたりの"ふたりで音楽を作る"という覚悟がもたらした、toitoitoiの完成形第1弾と言っていい。生楽器とコーラス・ワークを主役に、サンプリングや打ち込みなどを取り入れ、既存の楽器の使い方にとらわれない様々なアプローチで魅せる。強いメッセージをアート性のある言葉に溶かして発する岸川の歌と、ピアノ線のように鋭く美しい村越真史のギター。互いを認め合い、高め合うその音は、身を委ねたくなるほど優しくあたたかく、包容力に溢れる。
"ふたり"じゃないとできないことがある
2016.06.19 @下北沢LIVEHOLIC
Show More
Skream! 2024年09月号
Hakubi片桐の"ひと折りごと"
SPRISEによる幸福論
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト