Japanese
HATE and TEARS
Member:KAYO UI MISA
Interviewer:山口 哲生
茨の道を進んでいるからこそ、見つけてくれる方がいると嬉しい
-では、KAYOさんはいかがでしょう。自分たちの音楽をどう受け止めています?
KAYO:HATE and TEARSに入る前は、ザ・J-POPしか聴いてこなくて。ヒップホップ、ラップ、レゲエ、R&Bとかはほぼ聴いたことがない状態だったんですけど、やっぱり自分のやる音楽を好きにならないと、声もパフォーマンスもノッてこないじゃないですか。それで、HATE and TEARSで最初に貰った「Sugarless」(2021年配信リリースの1stシングル)という曲が、たぶんエレクトロ・ポップのイメージと一番近くて、そこからいろんなジャンルを入れるようになっていったんですけど、それに合わせて自分も知識や音楽の幅を広げないといけないと思って、いろいろ聴くようになったんです。そうしていたら、周りの音楽よりも自分たちがやっている曲のほうがむしろ好きになってきて。
-いいですね。
KAYO:いつもUIちゃんが仮歌を入れて、そこから練習してレコーディングをするんですけど、仮歌を聴いたときから"好きだな"って毎回思うんです。ラップに徹した曲もあれば、バラードチックな曲もあって、それについていくのに必死な自分もいるんですけど、まずは音楽が好きという気持ちを忘れないようにしたいなって。
-HATE and TEARSの音楽で、特に好きな部分というと?
KAYO:さっきUIちゃんが"尖っている"という話をしてましたけど、よくあるカラオケのランキング・トップ100に載っているような曲って、誰が聴いてもいいと思う曲だったり、誰にでも当てはまるような歌詞だったりするじゃないですか。HATE and TEARSの曲はそういう曲ではないんですけど、狭いところとか、マイノリティに刺さるといいなと思っていて。最近は"いい女性"みたいなことについて歌うことが多いんですけど、今の社会って女性が結構強くなってきていると思うから、そこに刺さるといいなとか。HATE and TEARSは茨の道を進んでいると思うんですけど、そこを切り拓いていくときに、ファンの方や見つけてくれる方がいると、茨の道だからこそ見つけてくれて嬉しいなという感情がありますね。
-KAYOさん的に、これは自分に刺さったなと思った歌詞というと?
KAYO:「it's my pleasure」(2022年リリースの4thデジタル・シングル)ですね。3人それぞれがラップのパートを持っているんですが、私たちは今陽の当たらないところで頑張っているけど、周りのアイドルと私たちは違うぞっていうのを、強めに、それぞれのキャラに合わせてラップをしてるんですよ。
-そうですね。ヒップホップで言うところのセルフ・ボースティングというか。
KAYO:その歌詞を見たときに、これを歌っていいのかなって最初は思ったんです。私の性格上謙虚な部分がありまして......(苦笑)。でも、これは歌だからこそ言えるし、この曲だからこそ表現できるというか。言葉では言えないことも、音楽なら伝えられるというところに、ラップの強さみたいなものをすごく感じました。
-では、MISAさんはいかがでしょうか。自分たちの音楽について思っていることというと。
MISA:自分はもともとダンスが好きで、歌うのはそこまで好きじゃないというか、どちらかというと苦手だったんです。でも、HATE and TEARSに入ったら、歌うことから逃れられないから、どうやってそこを克服するのかを考えて、まずは歌を好きにならなきゃダメだと思って、自分の好きな曲を歌ったりしていたんですよ。でも、いろんな音楽を聴いたり、グループを観たりしていくうちに、音楽って別に歌だけじゃなくてダンスも入るよなと思うようになって。そこからダンスを極めようと思って、いろいろ始めたらまた見方が変わっていったというか。
-なるほど。
MISA:自分の中でカッコ良く踊るというコンセプトはずっとあって、そこからは離れていないんですけど、それプラスでこう踊るとどう見せられるのかとか、そんなことを考えるようにはなりましたね。例えば、好きなアーティストさんがいるんですけど、同じダンスをしていても、この人はカッコ良く見えるけどこの人はしなやかに見えるとか、全然違っていて。そういうこともHATE and TEARSに入ってから気づいたので、それをどう生かしていこうかなって思ってます。あと、自分たちの音楽もだんだん変わってきているんですけど、それに合わせてダンスも変わっていて。最初は振付だったのが、最近はザ・ダンスみたいな感じになったというか。うちらには振付師の方がいなくて、基本的にはKAYOがダンスを考えてくれているんですけど、3人ともダンスをやったことがなくて。それぞれで自分なりのダンスを追求して、それがMVとかにも出ていると思うんですけど。
-振付はKAYOさんが考えているんですね。でも、ダンス経験はない。
KAYO:ないです。
-それすごくないですか?
一同:ははは(笑)。
KAYO:ダンスって、マイクを持たないパフォーマンスとして、ひとつの作品や芸術になっていると思っていて。私はもともとアイドルとK-POPが好きで、その中でも女性グループをメインにずっと見てきて、その引き出しが頭の中にたくさんあるから、ダンスはやったことがないけど踊れる感じではあるんです。なので、最初の頃は、曲をパっと聴いたときに、この曲はどこどこのグループのあの曲に近いなと思ったら、その系統のダンスをいろいろ引っ張ってきてとか。最近は曲が変わってきたことに合わせてダンスも変わってきたので、自分がそれまであまり触れてこなかったダンスにも触れるようになったんですけど。
-また新しい引き出しを増やしつつ、という。
KAYO:あとは、振付を考えることもダンス未経験だからこそというか、未経験でもいいと思っていて。もし自分が、ダンスができてすごく難しいものを作ってしまったら、ハードルが高くなりすぎちゃうじゃないですか。でも、自分たちの限界のちょっと上ぐらいを作ると、それを乗り越えようと思って少しずつレベルが上がってくるので。さっきMISAが話していた"最初は振付だった"というのはそういうことで、そうやって自分のダンスをレベルアップさせていった感じですね。
-ちなみに、MISAさんが印象に残っているダンスというと?
MISA:「ONE STEP FORWARD」です。その前は「it's my pleasure」のダンスが好きで、MV撮影のときは楽しかったんですけど、ライヴを考えると、「ONE STEP FORWARD」はファンの方とも一緒にできるところがあるし、自分たちそれぞれの見せ方もできるので、それが一番好きですね。
KAYO:MV用とライヴ用でダンスを分けてるんですよ。MVのときは結構難しいものを作っても大丈夫ですけど、それをライヴでマイクを持って歌いながらとなると厳しいので、ライヴ用はちょっと難易度を落としてるんです。その中でも「ONE STEP FORWARD」は、歌っていないところではガッツリ踊るっていうスタイルに変えているので、そこがやり甲斐にも繋がっているんじゃないかなって思ってます。
-またここからもどんどん曲を発表されていくと思いますが、6月24日はT2 NAGOYAで1stワンマン・ライヴ("HATEandTEARS 1st.ONEMAN LIVE [ONE STEP FOWARD]")を開催されます。どんな内容にしたいですか?
UI:普段は15分とか20分のライヴが多いんですけど、そこでは表現しきれないHATE and TEARSの世界観がすごくあるので、ワンマンでしか出せないものを全面に出していきたいなと思っています。初披露の曲とかもふんだんに詰め込んで、やっている側も観ている側もワクワクするようなライヴにしたいなと思って、今いろいろと試行錯誤している最中ですね。
KAYO:最近のグループだと、結構初期の段階でワンマン・ライヴを決めて、そこを目指していく方や、デビューがワンマンだったりする方も多いと思うんですけど。私たちはあえてワンマンをやらずに、主催ライヴや対バンでコツコツ積み上げてきたので、やっとワンマンっていう気持ちはもちろんあるし、私たちが他のグループと違うところは、曲の多様性だと考えていて。系統が定まっていないからこそ、いろいろなセトリが組めるし、ワンマンでもいろんな世界観を作って、"次はこうきたか"、"次はこうくるか"みたいなことができると思いますし。それができるのはたぶん私たちしかいないんじゃないかなと思っているので、それを届けられるようにいろいろ考えてます。
MISA:クラブを会場に選んだのも自分たちらしいというか。たぶん、HATE and TEARSが一番映える会場ってクラブだと思うので、そこもうまく使いつつ、ワンマンでしかできない、HATE and TEARSにしかできないライヴを作って、ガンガン盛り上げていけるように頑張ります!
-それを経て、今後はどんな活動をしていきたいですか? ちなみに目標とかってあります?
KAYO:武道館です!
UI:そうですね。武道館は目標にあるし、あとはHATE and TEARSって、もともと個として存在しているグループだと思うんですよ。全体でまとまることは大事なんですけど、個として、ひとりの女の子としてそれぞれがいて、その3人が団結してひとつのステージを作るのが完成系だと考えているので、その部分をもっと強くしていきたくて。もちろん曲の世界観も大事なので、それも込みで、ひとりひとりがそれぞれ頑張って、もっと団結して、より強いグループになっていきたいなと思っています。
LIVE INFO
- 2025.01.19
- 2025.01.20
- 2025.01.21
- 2025.01.22
- 2025.01.23
- 2025.01.24
- 2025.01.25
- 2025.01.26
- 2025.01.27
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号