Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

Skream! 公式X Skream! 公式YouTube Skream! 公式アプリ

INTERVIEW

Japanese

AMEFURASSHI

2022年06月号掲載

いいね!

Member:愛来 鈴木 萌花 市川 優月 小島 はな

Interviewer:宮﨑 大樹

ももいろクローバーZや私立恵比寿中学、B.O.L.Tらが所属する"スターダストプラネット"の4人組、AMEFURASSHI。当初は"変幻自在"な音楽性を掲げていた彼女たちだが、近年ではダンス・ミュージックのエッセンスを取り入れた楽曲や、シティ・ポップ、EDMといった方向性を軸に据え、そのクオリティの高い音楽と、前身グループである3B junior時代から洗練されてきたパフォーマンスで要注目のアイドル・グループだ。今回完成したのは、"アメフラっシ"から"AMEFURASSHI"へと表記を改めてリリースする2ndアルバム『Drop』。控えめに言って、傑作です!

-初めましてなんですけど、みなさんのステージは3B juniorのときに観たことがあって、そのときから信じられないくらい大人になりましたね。

一同:(笑)

市川:たしかに、あのときと比べると。

-個人的にAMEFURASSHIをより意識するようになったのが「メタモルフォーズ」(2020年リリースの配信シングル)だったんです。グループとして方向性を定めて、クオリティの高いEDMを歌っていることに驚いて。この曲をきっかけに認知度が上がったり、ファンが増えたりしたんじゃないですか?

市川:そうですね。私たちの中でも一番AMEFURASSHIが変わっていったなと思うのが「メタモルフォーズ」あたりからなんですよ。

小島:サビを歌わないのが珍しかったところもあるし、アイドルっぽくないというのもあって。いろんな人に刺さる曲なので、それでファンになったという方が多かったです。

-みなさんとしても何かのきっかけになった曲だったりしますか?

愛来:グループの方向性は、「メタモルフォーズ」ができるまでは"変幻自在"みたいなコンセプトだったけど、ある意味ではグループの芯がそんなに固まっていなかったんです。「メタモルフォーズ」がきっかけになって、こっちの方向性がいいんじゃないかという空気がグループ内でも感じられたので、やっぱりグループにとっての分岐点が「メタモルフォーズ」だったんじゃないかなと思っています。

市川:リリースしたのがコロナ禍だったこともあって、グループのことをイチから見直せる期間でもあったんです。そのときにパフォーマンス力を高めたりして、自分たちの意識も変わったんじゃないかなと思います。

鈴木:「メタモルフォーズ」では、ダンスもいきなり雰囲気が変わったので、苦戦した部分もありました。今回のアルバムは英語の歌詞が多いんですけど、そういう歌の面だと「BAD GIRL」から変わっていったなと思っていて。なので、どっちもすごく思い入れがあります。

-「メタモルフォーズ」からクールでカッコいい方向に軸を定めて「BAD GIRL」、「SENSITIVE」と続いていったように感じます。ジャンルで言えばダンス・ミュージックのエッセンスを取り入れたり、シティ・ポップやEDMのイメージもついていったりして。みなさんはその流れをどう感じていましたか?

愛来:パフォーマンスだったり歌だったり、今ってこういう感じの日本のアイドルはいないじゃないですか? だから、それに挑戦する怖さもちょっとありました。私はK-POPが好きなので、よくBLACKPINKさんとかを観ていたりしたけど、観るのと自分たちが実際にやるのは全然違くて。自分たちの実力が足りないと、曲がどんなにカッコ良くてもカッコ悪い印象になってしまう怖さもあったけど、やっぱり他のグループと違うところを見せつける面では、すごくいいなと思っています。今も楽しくやらせてもらっていますね。

鈴木:3B junior時代からみんなで歌とダンスのレッスンをたくさんやってきた基礎があったからこそ、こういう難しい音楽にも挑戦できているんだと思います。今までのレッスンがあったからこそだと思うので、これが私たちに合ってるのかなって。

-愛来さんはK-POPが好きという話でしたけど、他のみなさんはどんな音楽を好んで聴いているんですか?

市川:萌花はよく音楽を聴くよね?

鈴木:私は洋楽とかK-POPも聴くし、J-POPも聴くし、幅広く聴くんですよ。"このアーティスト"って絞るよりは、いいなと思う曲をプレイリストに入れていて、そんなにジャンルが定まっていないのでいろいろ聴きます。

小島:私が普段から聴くのは、昭和の歌謡曲か"ONE PIECE"の主題歌とかです。全然ジャンルの知識がなかったので、最近のアメフラ(AMEFURASSHI)の新曲のデモが来ると、"K-POPやん"と思ってしまうんです。あまり詳しくないのでわからないんですけど、最近こういう曲が多くなってからは、韓国アイドルのミュージック・ビデオとかを観て研究したりして、最近はちょっとずつわかるようになってきました。

市川:私は王道アイドル曲とか、あとは童話......? 童謡?

-え、童謡ですか?

市川:「かえるの歌」(「かえるの合唱」)とか、「アンパンマン」(「アンパンマンのマーチ」)とか......。

愛来:ゆづ(市川)は韓国語バージョンの「アンパンマン」とか聴いていたりするよね。

鈴木:「アンパンマン」は童謡とは違うんじゃない? というか童謡は聴かないでしょ? 普段「かえるの歌」を聴いているの(笑)?

市川:YouTubeでひたすら「かえるの歌」を流しています。面白い曲が好きですね。「迷子の子猫さん」(※正しくは「いぬのおまわりさん」)とかも。無心で楽しく聴けて、考えないで歌詞が入ってくるんです。"あ、迷子なんだ、子猫さん"みたいな。村方乃々佳さんとか聴きますね。

鈴木:乃々佳"ちゃん"でしょ(笑)。

市川:"さん"だもん! AMEFURASSHIみたいなカッコいい系は普段は聴かないので、自分的には毎日苦戦の嵐ですね。はい、次に行きましょう(笑)!

-四者四様ですね(笑)。新しくAMEFURASSHIの曲をレコーディングするときは、パフォーマンスを参考にするアーティストとかはいるんですか? 国内アーティストだと、なかなか同じタイプのアーティストはいないように思えるんですが。

市川:ミュージック・ビデオを撮る前とかは、"今回の音楽はどのMVを参考にしたらいいかな?"と愛来に聞いて、教えてもらったりしているよね?

愛来:うん。

-撮影のときということは、仕草だったり見せ方だったりを参考にしている?

愛来:そうですね。韓国アイドルに限らずです。韓国アイドルはバチバチに決めた表現とかがすごく上手なので、そういう部分を参考にしていますし、自然な動き方とか見せ方は洋楽のアーティストのほうが得意なイメージがあるので、曲調によって分けてみたりしています。

-そうすることで、シーンでの唯一無二のアーティストになりつつある感じがします。

愛来:嬉しいです!