Japanese
カヨ
Member:サアヤ(Vo) イケヅ タクマ(Gt) ヒロミ(Ba) ワカ(Dr)
Interviewer:渋江 典子
愛知県出身の男女混合5人組新世代ロック・バンド カヨが、初の配信シングル『紫陽花』を完成させた。王道ギター・ロックとクセの強いパーティー・チューンを収録したこのシングルは、2曲入りながらもカヨの音楽性の振れ幅をしっかり堪能することができる。同じバンドが生み出す音とは思えないと感じる一方で、作品としてのまとまりを感じるから不思議だ。作品を重ねるごとに新しい可能性を感じさせる彼らの引き出しの多さにはわくわくするし、カヨの音楽をジャンル分けするのはナンセンスだとも思う。"カヨっぽい音"とはいったいなんなのか、彼らのこだわりをじっくりと訊いた。
-Skream!初登場となりますので、まずは結成のきっかけから教えてください。
サアヤ:大学を卒業してからバンドを組みたくてメンバーを探しているときに、大学の先輩だったワカと大須でバッタリ会って、バンドをやってるのか聞いてみたらやってないって言うから、"じゃあ組もう"って(笑)。なのできっかけはこのふたり(サアヤ、ワカ)ですね。そこから大学の後輩を誘ったりして、メンバーを増やしていきました。だから5人中3人が同じ大学なんです。
-ヒロミさんとモリシタ(ナオキ/Gt)さんはどのような経緯でメンバーになったんですか?
サアヤ:ふたりとは地元の岡崎で出会いました。
ヒロミ:私が最初にカヨを観たのはサアヤとワカと初期メンバーのステージだったんですけど、そのときにカヨのメロディ・センスとサアヤの歌声に惹かれて"いつか一緒に音楽やりたいな"って思っていたら、そういう話が舞い込んできて。普通に一目惚れって感じだったんですけど、運良くリスナーからプレイヤーになれました。
イケヅ:ちなみに今日いないリード・ギター(モリシタ)の加入のきっかけは、Twitterです。
-今どきなきっかけですね。
サアヤ:私が岡崎にあるCam Hallっていうライヴハウスでアコースティック・ライヴをしながらバンド・メンバーを探していたときに知り合ったバンドマンが、"こいついいんじゃない?"って教えてくれたのが彼で、Twitterで声を掛けたんです。彼もヒロミも、同じCam Hallで活動していました。
-縁があって集まった5人で結成されたと。
サアヤ:メンバー交代もちょくちょくあったんですけど、2年前くらいに今のメンバーで落ち着きました。
-バンド名"カヨ"の由来はなんですか?
サアヤ:ワカとふたりで、メンバーがまだ集まっていないときからバンド名をどうするか話していて、長いと覚えられないから3文字か2文字に収めたいと思ってたんですよ。"カヨ"だったら覚えられるし、いい雰囲気だなと思って名付けたので、特に意味はないです(笑)。
-"カヨ"って女性の名前みたいだなと思ったのですが、関係ないんですね。
サアヤ:ないですね(笑)。よく私がカヨって名前だと勘違いされます。まぁ全然カヨじゃないんですけど、そういう勘違いが起きても面白いなと。狙いどおり覚えてもらえているなと感じるので、カヨにして良かったですね。あとは単純にカヨってかわいい名前だなって思うし、ただそれだけです。
-ヘヴィなものからポップでキャッチーなものまで、非常に振り幅のある音楽性だなと感じました。
イケヅ:音楽性はみんなバラバラですね。
サアヤ:いろんな人がいるからいろんな曲ができるって感じです。でも全部、"カヨっぽいよね"って思える曲に仕上がってます。
-その"カヨっぽい"というのは、みなさんの中で具体的なイメージがあるのでしょうか?
サアヤ:カヨは、"あのバンドっぽい"とか"こういう系"っていうのがないバンドなんですよ。周りの人から"これカヨっぽい音だね"って言ってもらえるような、今ある音楽じゃなくて、今までにない音楽を開拓していきたいと思っています。
イケヅ:ひとつ軸があるとすれば、ワカが作ったメロディですね。それがあればカヨっぽくなります。逆に、彼が持ってきたメロディがカヨっぽくないなと感じたら手をつけないし。そういう物差しはあります。
サアヤ:うん。みんなでさらにカヨっぽくしていく感じです。
ワカ:曲を作るときは、自分なりにメンバーの好みとか得意なことが発揮できるようなポイントをメロディの中に忍ばせています。
-メンバーの個性をしっかり理解されているということですね。
ワカ:あはは(笑)。理解できてるかはわからないけど、そういうところも気にするようにはしています。
-今回のシングル『紫陽花』についておうかがいしていきます。印象がかなり違う2曲ですが、作品としてのまとまりが感じられました。
イケヅ:ありがとうございます! 「紫陽花」で王道な音楽にチャレンジしているんですけど、カヨにとってはむしろ邪道というか。これまでリリースしてきた曲で王道な曲ってあんまりないんですよね。だから今回はあえて王道を攻めてみました。
-なるほど。そのぶん「アイドル番長」でハメを外したという感じですか?
イケヅ:そうですね。その反動が出たのかも(笑)。
-普段、楽曲はどんなふうに制作されているんですか?
ワカ:作曲は僕で、歌詞はサアヤが書いてます。
サアヤ:「紫陽花」は、メロディを聴く前に書き溜めていた歌詞を、メロディができてからはめていったって感じです。今回はもともとバンドの中で曲のテーマを決めていたので、メロディができた段階でそれぞれが用意してきたアイディアを出し合って形にしていきました。
-「紫陽花」はどんな曲にしようと話していたんですか?
サアヤ:今までは聴いてくれる人たちを異世界に連れていくことばかり考えてたんですよ。私たちのライヴや曲で現実離れできるみたいな。でも今回は、人の背中を押してあげれられる曲を作ってみようと思ったんです。もちろん今までも"この曲を聴いて元気になってもらえたらいいな"とか、そういう想いは込めていたんですけど、そのメッセージをよりリアルに出してみることにチャレンジしました。
-わかりやすくリスナーの背中を押せる曲ということですね。
サアヤ:はい。その想いをストレートに書いたつもりです。今まではへそ曲がりというか、"えらい角度から来たな"って感じるような曲が多かったんですけど、「紫陽花」はなるべくシンプルに、わかりやすく書くように意識しました。
-今作でそこを意識したのは、何かきっかけはあったのでしょうか?
サアヤ:個人的に、カヨが始まってから今までヴォーカルとしていろんな出来事があったなと振り返るタイミングがあって。「紫陽花」は、聴き手の背中を押せたらっていう想いを持っているんですけど、歌詞自体はわりと自分自身のことを書いているんです。私自身に宛てた歌詞だけど、みんなの背中を押せるような曲にしたいなと思って作りました。
-なるほど。では、サウンド面でのこだわりを教えてください。
イケヅ:ツイン・ギターの絡みを大事にしています。王道でありつつもカヨらしいギターにするためにはどうすればいいか、ふたりで話し合いながら作ったので、ぜひ注目して聴いてほしいですね。
ヒロミ:与えられたテーマも、最初にメロディを聴いた印象も王道だったので、極端に言えばベースは8ビートだけでも成り立つのかなと思ったんですよ。凝ったことしなくてもいいやって。でも、やればやるほどエモさが増してきて、最終的にちょっと難しいベース・ラインができあがったので、2、3回目に聴くときに意識してもらえたら嬉しいです。
-ワカさんは作曲でのこだわりも含めて聞かせていただけますか?
ワカ:みんなでこの曲を作る前から、メロを大事にするわかりやすい曲を作りたいなと思っていて、何曲か作っていたんです。曲自体、最初はもっとシンプルな予定だったんですけど、作っていくなかでメンバーそれぞれのアレンジの癖が加わって、カヨらしい曲に仕上がりました。でもドラムはフィルとかを結構削っていて、今までで一番シンプルかもしれないです。レコーディングでも叩き方とか細かいところを意識したので、ちょっとの差かもしれないけど、曲の良さを引き出せたかなと思います。
LIVE INFO
- 2024.11.28
- 2024.11.29
- 2024.11.30
- 2024.12.01
- 2024.12.02
- 2024.12.03
- 2024.12.04
- 2024.12.05
- 2024.12.06
RELEASE INFO
- 2024.12.04
- 2024.12.25
- 2025.01.08
- 2025.01.22
- 2025.03.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号