Japanese
MOROHA
2018年06月号掲載
Member:アフロ(MC) UK(Gt)
Interviewer:荒金 良介
-「革命」では"居場所はいつまでも原点"という歌詞があります。MOROHAの原点というと?
アフロ:自分の美学だと思うんですけど、芸術的にならないこと。これは言い出したらキリがないけど、人にものを伝えることを大前提にして、そのために最短距離を行くという。俺の中ではヒップホップ・シップにのっとらない、かっこいい言葉を使わないで喋り言葉の中でチョイスする。あと、嘘をつかないとかね。当たり前のことかもしれないけど、その当たり前を俺は音楽で感じられる機会が少ないので、自分はそうあろうと常に考えてます。
UK:原点......具体的な場所どうこうというより、自分の軸にあるものは変わらなければ、インディー/メジャーだろうと、どこでやろうと大丈夫という気持ちはありますね。
-今作の選曲に関してはどういう基準で?
アフロ:ライヴでやる曲っすね。再録で出す意義というのは、ライヴでやればやるほど、曲は良くなると思っているので。ライヴでやる曲はあのころよりも大きく変化しているはずだって。例えば「恩学」という曲であれば、書いた当時よりも今の方がリリックに深く共感できるようになりました。あのときはそう思っていたけど、今の方が強い想いが出ているなと。単語のすれ違いがあったとしても、根本にある想いは強くなってますからね。
-"音楽より大切な人 音楽で幸せにしたい"という歌詞はMOROHAの核にある気持ちなのかなと。
アフロ:そうですね。今もそう思っていますけど、それが揺らぐ瞬間を書いたのが「tomorrow」だったりするし、そこも正直に書いてきたなと思います。
-その時々の感情に嘘偽りなく書いてきたのですね。UKさんは?
UK:ライヴでどうやっているかは自分でもよくわかってなくて(笑)。とにかく、やれることを全部やろうと。ライヴ数を重ねると、周りがよく見えるようになるので、次の曲でこんなことをやりたいな、と思うことはありますけど。過去の曲に対して、今はこういうふうに弾きたいとかはあまりなくて。作った当時のように表現できればいいなと。それが今もし変わっていたとしても、何も後ろめたさは感じないし。10年やれば人も変わりますからね。
-MOROHAは対バン相手が幅広いですよね。OLEDICKFOGGYからBiSHまで。
アフロ:対バンからは常に刺激を受けてますね。幅広いというか、僕らとピッタリ合う相手がそもそもいないので。居場所がないから、それを逆手に取って、誰とでもやれると思っているんですよ。どこの場所に行っても関係ないと思うし、ジャンルというのは語るときには大事かもしれないけど、いざライヴが始まってしまえば人と人ですからね。かっこ良ければ響くし、かっこ良くなければ響かない。そのリアクションは素直に受け入れて、実力不足だなと思う日もあれば、ちゃんと伝わったなと思う日もありますからね。
-なるほど。
アフロ:あと、同じような服装の人が俺らのワンマンに来る状況は避けたいんです。偏った客層がいるということは、その人に向けてしか曲を書けてないんだなと思うから。俺はやっぱり、人間に対して書いているので、客層を見たときにバラバラな人たちが集まっている、その状況が自分のやりたいことをやれているときだと思うんで。例えば会場に女の子が多いと、あぁ、女心を突こうとしているのかなと思う方だから。自分はそうなりたくないし、ぐちゃぐちゃの客層の中で響く音楽をやりたいと思ってます。
-活動していくなかで、そういう気持ちが強くなったんですか?
アフロ:俺はそういうものに対して嫌悪感が強いんですよ。みんなで同じ楽しみ方をしなきゃいけない。そういう雰囲気が嫌なんですよね。それはオーバーグラウンドにも、アンダーグラウンドのシーンにも感じますけどね。ずっとそう思ってて......みんなで一緒にというものも素敵なんじゃないかと思うタイミングもあったし、そこに僕らの居場所があるんじゃないかと思ったけど、やっぱりダメでした。
-そうでしたか。
アフロ:良し悪しというより、好みの問題ですね。俺には合わなかったですね。
-常にオープンな姿勢で届けにいこうと?
アフロ:ほんとにそれが叶うのがメジャーという場だと思うんですよ。お爺ちゃんお婆ちゃんにも届くだろうし、それこそテレビなんてスマホを持ってない世代にも響くと思うので。ライヴにお爺ちゃんお婆ちゃんが来てくれたらいいなと思いますからね。だから、座りのライヴもやりたいなと。そうしないと、僕らがやっていることは無理なんですよ。どこのシーンの風にも乗れないので、パンクが好き、ヒップホップが好きとかではなく、MOROHAが好き! というお客さんを増やさなきゃいけないから。すごく大変な作業になるので、そこに対しては頭を使わなきゃいけないなと。
UK:もう少し具体的に言えば、自分に軸を置いていたいんですよ。自分からシーンに寄っていくことは性に合わないし、自分たちが表現しているものをお客さんが支持してくれる、そういう関係性が好きですね。シーンどうこうではなく、自分が表現したものに対して、どんなリアクションをしてくれるかの方が大事なんですよ。
LIVE INFO
- 2024.11.27
- 2024.11.28
- 2024.11.29
- 2024.11.30
- 2024.12.01
- 2024.12.02
- 2024.12.03
- 2024.12.04
- 2024.12.05
RELEASE INFO
- 2024.11.27
- 2024.12.04
- 2024.12.25
- 2025.01.08
- 2025.01.22
- 2025.03.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号