Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

Skream! 公式X Skream! 公式YouTube Skream! 公式アプリ

INTERVIEW

Japanese

Outside dandy

2017年11月号掲載

いいね!

Member:村上 達郎(Vo/Gt) 松本 翔(Gt)

Interviewer:岡本 貴之

-村上さん作詞作曲の「猫背男」のイントロは曲にマッチしたエモいギターですね。これはスタジオでその場で考えたんですか。

松本:そうですね、わりとできるのが早かったですね。

村上:僕は今作の中でこのイントロが一番好きですね。パッと出てきたときに"それそれそれ!"って。

-とてもグッとくる曲ですけど。

村上:今年の初めくらいに、迷っていたときに作った曲で。昔からそうなんですけど、あんまり人に何かを伝えるとか投げ掛けるというのがすごく苦手というか。自分の中で物語が完結するものばかりを書いていたので。今回、いい機会だしやったことがないことをやってみようと思って。でも、手放しで"頑張れよ"っていう言葉は、自分は生まれ変わらないと書けないので。だから自分っていうフィルターを通したうえでの応援歌を作りたかったんです。それが「猫背男」です。

-「After the rain」もそうですが、こういう内面的なもの、心象風景を歌っているのは村上さんの曲なんですね。

村上:朝方4時くらいに、ひとりで粛々とギターをポロンポロンしながら作っているので。だいたいそういう感じになりますよね(笑)。

-松本さんが書いた曲につける歌詞とは違ってますよね。

村上:そっちはスタジオで昼間受けたインスピレーションを夕方書くからです(笑)。

-「猫背男」ってタイトルがエレファントカシマシっぽいですね。

村上:まさに、エレカシ(エレファントカシマシ)っぽい曲を作りたかったんです。

松本:エレカシは大好きで、本当にかっこいいと思ってます。実は、今回レコーディングをしてくださった方はエレカシも録ってきた方で、そういうところでインスピレーションが合うところもあって。すごく男らしい音に録ってもらいました。

-そこにもダンディさが通じているんですね。最後に「東京」という曲がありますけど、上京してから、ふたりの中にある"東京"のイメージって変わりましたか?

村上:僕はそんなに変わらないですね。今でもキラキラしてるし、それと正反対の部分もあるし、いろんなものが共存していて、いつでもドキドキさせてくれる街だなって。

-いろんなアーティストが「東京」という曲を書いてますけど、Outside dandyがここで「東京」を書いたのはどうしてですか。

村上:それは、工場長(松本)からの発注があったからですね(笑)。急に"東京って曲書いてくれない?"って言われて。あんまりタイトル指定で言われることがなかったので、それが嬉しくて。上京してきたこととか、自分たちが今考えているものを、なるべくストレートに表現したかったので、飾りっ気なく書いた曲です。


これまで迷っていたぶん、自分たちが信じるものを貫きたい


-レコ発ツアー"これぞまさに、イントゥーザワイルド!!TOUR"への意気込みを教えてもらえますか?

松本:今回は前回のツアー以上に、1公演1公演を死ぬ気でやりたいです。あえてそんなに本数を多くしなかったのは、1本1本の爪痕を自分たちにも、各地にも深く残していくためで。あとはその勢いを次の作品にすぐ持っていきたいと思っています。

村上:一番これまでと違うのは、何をすればいいかわかっていることです。寄り道をせずよそ見もせず、ライヴで熱と興奮をいかに伝えられるかっていう。目の前の1本1本を死ぬ気でまっすぐやっていくだけです。

-Outside dandyはこれからどんなことを見せていきたいですか。

村上:僕らがやるべきことって、ライヴハウスで生の熱と興奮を伝えることしかないので、その輪をどんどん大きくしていきたいです。

松本:東京に出てきていろんな経験をさせてもらって、僕自身悩んで迷ってというのを繰り返してきて。Outside dandyという名前ができてから今年でちょうど10年になるんですけど、10年経ってやっとOutside dandyというバンドが何者なのかっていうのが、僕たちにもやっと分かったというか、何より自分たちが自分たちの音楽を信じることが大事なんだなっていうことに気づいたんですよね。自分たちがどれだけ共感できる曲を歌っていても、僕たちが信じてなかったらお客さんも信じられないということに気づけたので。これまで迷っていたぶん、自分たちが信じるものを貫きたいし、媚びは売らないです。僕たちの信じるものやその熱が伝わって、僕たちの音楽を好きになってくれると嬉しいですし、その輪がどんどん広がって大きなシーンになっていけるといいなって。自分たちが貫く音楽をどれだけ届けられるかっていうところに全身全霊を懸けたいですね。