Japanese
ミスタニスタ
2017年02月号掲載
Member:俺こそがウエムラ(Vo/Gt) ジョーザキ・フィリップ(Ba) シバガキ シュウイチロウ(Dr)
Interviewer:岡本 貴之
-バンド結成の経緯と比べると、すごくしっかりと考えてますよね。それはバンドとの向き合い方がどんどん変わっていったということですか?
ジョーザキ:何も考えずにやっていて、途中からどうすれば聴いてもらえるようになるかっていうことに目を向けるのは大事なんやなっていう意識になって。作品を作った以上は広めたいし。こうと決めたら、実働に関しては頭を使わずに感性で行動しますけど、道筋だけはちゃんと考えて作ろうっていう考えになっていったんです。
ウエムラ:自分が音楽と向き合ううえでも、自分たちの音楽を聴く人に対しても、それが一番誠実なことなのかなって、僕もあるときから思うようになっていきましたね。
ジョーザキ:自分たちの商品価値は自分たちで高めたいし、それががむしゃらにやっているだけで高められるならいいけど、例えば電化製品ってメーカーが適当に作ったりしないし、飲食店のおいしい料理も研究を重ねてそのレシピを作るからこそ、その味に辿り着けるわけじゃないですか? 僕たちも、ミスタニスタっていうバンドをひとつの商品としてお金を出して受け取ってもらう以上、その中で少しでも喜んでもらえるような動き方というのは、ちょっとでも頭を使うようにしています。僕は運営の目線から言ってますけど、制作者のふたりも同じだと思うんですよ。
シバガキ:せっかくより良いものを作れる素地があるのなら、ちゃんと頭を使って商品価値を高めていかないともったいないですから。
ジョーザキ:僕らって、世間的に見たら"ライヴのときにちょっとかっこいいフリーター"なんですよ。その3人にわざわざお金を払ってくれる人たちって、正直変わってるなって僕は思うんです。
ウエムラ:たしかにね。だから、そこには誠実でありたいよね。
ジョーザキ:こんな僕らに期待して何かを思ってくれている人に、こっちもそれ以上のものをぶつけられたらなと思います。
ウエムラ:僕はたまに、非常にパンキッシュな歌詞を書きたくなるんです。飲み会でゲロ吐いている大学生とかぶっとばしたくなるし、電車の中でキスしているカップルとか見ると"場所考えろよ"っていう気持ちにもなるし。でもそれを"おまえらくたばれ"とか歌っても自分のオナニーを見せてるだけになるし、そんなことを偉そうに言える立場じゃないし、それは違うなって。ただ、"俺はこう思うんです。みなさんはどうでしょう?"っていうのが、僕がライヴをするうえでも歌詞を書くうえでもひとつのスタンスにしているところなんです。
シバガキ:それは、だんだん固まってきたよね。今までは、そこを突き詰められるレベルに達してなかったという感覚があって。僕らの能力が上がってきた結果、歌詞にしても曲にしても細かいところまで詰められるようになってきたというか。バンドの成長という意味でいうと、旧譜のリード・トラックだった「三番娘」(Track.7)を最後に持ってこれたというのは僕の中で成長だと思っているんです。どういう流れにすれば、今までのリード・トラックをおいしく見せられるんだろうって考えて、その前のバラード調の「君を忘れてしまう、ということ」(Track.6)から繋いでいくという構想ができて。この発想って今まではできなかったなと思います。
-「三番娘」のラストはノイジーな感じに変化して終わりますけど、これは以前からこういうアレンジだったんですか?
ウエムラ:まったく違いました。ライヴでやってるアレンジではあるんですけど。今までこの曲は、言ってみれば掴みの1曲だったんですけど、それが締めの1曲になったというのは面白いなと僕も思います。掴みって、ひと口食べておいしいと思えるかどうかじゃないですか? 鍋でいうと、すき焼きって、肉を食えばそりゃあおいしいと。でも、締めのうどんを入れたときにおいしいかどうかって、出汁そのものがおいしくなかったらうどんもおいしくいただけないじゃないですか。ひと口食べてメインのところがおいしいのは当たり前っていう。でもそれが最後の最後までおいしくいただけるかというのは、鍋の自力に迫るところなんじゃないかと......。う~ん。
シバガキ:いろんな種類の曲の魅力というのを、サウンド面やアレンジ面でちゃんと引き出せるようになったという、そこが成長したところなんじゃないかっていうことだよね?
ウエムラ:そうそう、そこが強くなった、成長したよっていうね。ただ、例え話はもうちょっと成長がいるなって(笑)。
一同:(笑)
-もとの出汁が以前よりも良くなっているから、締めに持ってきた「三番娘」もおいしく食べられるようになっている、と。
ウエムラ:そうなんです、そうなんですよ。鍋でいうと(笑)。
-「凡骨日和」はミスタニスタとしては代表作と位置づけられている曲ですか?
ウエムラ:これは2ndミニ・アルバム『モラリストの酩酊』(2016年6月リリース)のリード・トラックなんですけど、今の代表曲というよりは、ミスタニスタが出せるもうひとつの顔というか。こういうバンドだよねっていうイメージはあっても、これしかできないと思われるのがすごく嫌で。「三番娘」と「凡骨日和」に抱く印象って、根底に抱くものは同じやとしても、「三番娘」はオルタナティヴとかノイジーな要素、「凡骨日和」は一転してポップで爽やかな印象があると思うんです。ミスタニスタっていう軸がある中、こういうやり方のひとつが「凡骨日和」という感じです。
ジョーザキ:曲調の幅広さというのは僕らのアピールしたいところではあるんですけど、結局のところどれを聴いてもミスタニスタだなって思わせられるサウンドと歌があるなって自負しています。
シバガキ:「三番娘」と「凡骨日和」はダブルの代表曲だと思っていただければと。
-初の全国ツアー"全国デビュー記念杯"が2月18日の"仙台編"から始まりますが、どんなツアーにしたいですか。
ジョーザキ:うちのライヴは、いつ観てもらってもどんな部分を切り取ってもらってもカッコいいという自負があって。それはどんな場所で観ても同じやと思ってるんです。でも、僕らはアルバム・タイトルどおり"ストレンジャー"であり、だからこそツアー・タイトルも"全国デビュー記念杯"として、全国デビューを祝していろんなところに挑戦状であり名刺を叩きつけに行くというのが、今回のコンセプトで。僕らは新たなCDを出して全国デビューするその日を新たなスタート地点として、これまで自主制作でやってきた下積みのときのある種のレースから、さらにひとつ別のレースに入ると思うんです。そういう意味も込めて競馬に喩えて"全国デビュー記念杯"にしました。
シバガキ:ここまで短期間でいろんなところを回るツアーは初めてなので、どこまでできるか楽しみですね。きっとこのツアーで良い面悪い面を実感することになるでしょうから、そのうえで自分たちがどう成長できるのか楽しみです。
ウエムラ:ミスタニスタのライヴは、いつ来てもいつ観ても、間違いなくカッコいいと思うんですよ。それを見せつけるには十分な日程だと思いますし、僕たちはどこに行っても"ストレンジャー"なので、しっかりカッコいい自分たちを見せつけます。ぜひ、ライヴを観に来てください。
LIVE INFO
- 2025.01.19
- 2025.01.20
- 2025.01.21
- 2025.01.22
- 2025.01.23
- 2025.01.24
- 2025.01.25
- 2025.01.26
- 2025.01.27
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号