Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

Skream! 公式X Skream! 公式YouTube Skream! 公式アプリ

INTERVIEW

Japanese

LOCAL CONNECT

2016年04月号掲載

いいね!

Member:ISATO(Vo) Daiki(Vo/Gt) まーきー(Gt) しゅうま(Ba) Natsuki(Dr)

Interviewer:沖 さやこ

-ははは。「ねぇ ねぇ」はLOCAL CONNECTがダンス・ビートを取り入れるとこうなるのか、と感心した曲でした。

Daiki:やっぱりダンス・ビートだからといって、ノリで押し切りたくないんですよ。そういう曲では歌をきっちり詰めてやりたい。そこで他のバンドとの違いをつけたいと思いますし、それがLOCAL CONNECTの良さやと言われたいんです。

しゅうま:僕はルート弾きにかっこよさを求めていたタイプなので、あんまり前に出るタイプではないんです。だから「ねぇ ねぇ」はベースのキメがあるので"わ、ベース聴こえる!"と思ってちょっと恥ずかしいんです(笑)。

Daiki:しゅうまはスラップをしないというのが定着してたんですよね。僕もそう思ってたし......だから"やらせよう!"って(笑)。「内緒」にはスラップが入ってます。しゅうまはできないのではなくやらないだけで、引き出してあげたかったんです。僕らとしても"しゅうまってこんなことできるんやな!"というのを聴いてる人にも思ってもらいたかった。「内緒」はベースとドラムの音としての付き合いが、より濃密になればいいなという考えもありました。ふたりともフレーズを考える時点からかなり練っていました。ヴォーカルに関しては生まれ育った音楽をそのまま好きなだけやってるだけですね(笑)!

一同:はははは!

まーきー:「内緒」は結構ギターも凝ってて。Aメロもスラップ要素のある指弾きを入れたり、普段自分ではやらないような技を練習して入れたりしました。この曲はNatsukiが"まーきーさん、こんな感じに弾いてください"ってLarry Carltonの音源を貸してくれたんですよ。それをきっかけにしっかりとLarry Carltonを聴くようになって、"あ、めっちゃかっこいいおじさんやな、そろそろ俺もこういうかっこいい男になる時期かな"と思って(笑)、その要素を取り入れつつ自分の要素もちゃんと足して。この曲がなかったら俺はここまで来れなかったなと思いますね。

Natsuki:「内緒」はファンク寄りなんですけど、ギターはちょっとフュージョンなクリアなテイストやったから。フュージョンのギター・ソロと言えばLarry Carltonやろ!と思って"こんな感じ、且つ、ファンキーな感じで"と(笑)。

-なるほど。プロデューサーの力があったから、ヴォーカルふたりはご自分のカラーをさらに発揮して、楽器隊のみなさんそれぞれのやりたいことと今までにない挑戦の両方ができた作品になったんですね。

Daiki:プロデューサーもブラック・ミュージックが好きで、僕らの歌を聴いたときに"これはいける!"と思ったらしいんです。新しさも重視したいから歌い方はそのままにしよう、これをロックにバンドにしてみようと――僕らとすごく意見が合う人なんです。だから僕らの歌もめちゃくちゃ大事にしてくれて"もっとやらしくでけへん?"、"もっとケンカ売る感じで!"とアドバイスをくれて。僕らの振れ幅をどんどん大きくしてくれました。

まーきー:僕らもプロデューサーと作業をして耳や考え方が鍛えられたんです。ほんまにでかいなと思って。

-このタイミングでLOCAL CONNECTが相性のいいプロデューサーと作業できたのは今後すごくいい経験になると思います。このあとにセルフ・プロデュースで制作をするとしても、今回のノウハウを活かせるでしょうし。今の若いバンドがセルフでやると、どうしても対バンや周りのバンドの影響が強くなって、視野が狭くなる危険性もあって。今はそれでもいいかもしれないけれど、5年後10年後はどうだろう......というのが個人的な意見です。

Daiki:周りのバンドと比べちゃうと、どうしてもないものねだりになってしまうし、自分たちのやりたいことが見えなくなってきちゃうんですよね。でも他のバンドには他のバンドにしかないものがあるし、うちはうちでしかできない強みがある。今は自信がついたことで"よそはよそ、うちはうち"精神でやれているので――。

しゅうま:"よそはよそ、うちはうち"って、お母さんのセリフやん(笑)。

一同:はははは!

-おかんの言うことに間違いはない(笑)! いろんな進化をしつつもTrack.6「コトバ と ココロ」のようにLOCAL CONNECTの原点を感じさせる曲もありますし。

Daiki:今までの匂いがまったくなくなると、まったく違うバンドのアルバムになってしまうので、前作の軸をブレさせずに進化したかったんですよね。だから原点を感じさせる曲は入れたかったんです。進化をひと通り聴いてもらってTrack.6にこの曲がくることで、聴いてくれる人も"あ、やっぱりLOCAL CONNECTやな"と安心感が得られると思うし。

-そうですね。そしてラストはスケール感のある楽曲「piece」(Track.7)で締める。

Daiki:こういう言い方はアレかもしれんけど......僕ら規模の周りのバンドができひんような壮大で――もっともっと上にいるような人たちの音楽を表現したくて。歌詞もすごく大きくて、いろんな人に向けて歌っているんだけど、実はすごく小さなことを歌っていて。幸せは人それぞれやし、その形が一致することは絶対にないと思うんですよ。"でもそれをわかりあえる人たちで笑いあえたら、それが1番の幸せやね。ひと欠片の幸せがあっていいんじゃない?"という意味で"piece"というタイトルなんです。小さなことを大きく伝えたかった。それは音でも表現してて、暗い部屋でひとりで歌っているイメージでアコギからスタートして、後半はバッ!と広がって、最後はみんなで歌う。これがすごくマッチしてパーフェクトにできた曲かなと思います。

-大きなスケールで、実は小さいことを歌っている。1対1のコミュニケーションを歌う精神性は変わっていないですね。

Daiki:そこは変わりたくないですね。"あなたのそばにいる音楽"をテーマにしていたいので、そこは僕らがどれだけ大きくなっても、どれだけ演奏が壮大になったとしても、そういうことを歌っていたい――当たり前のことを歌っていたいですね。