Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

Skream! 公式X Skream! 公式YouTube Skream! 公式アプリ

INTERVIEW

Japanese

黒猫チェルシー

2016年02月号掲載

いいね!

Member:渡辺 大知(Vo) 澤 竜次(Gt) 宮田 岳(Ba) 岡本 啓佑(Dr)

Interviewer:沖 さやこ

-little voiceとしてテレビに出演するだけではなく、little voiceと黒猫チェルシーの2マン・ライヴもありましたし。

澤:実質、ほぼ黒猫のワンマンですけどね(笑)。little voiceでは4曲演奏しました。ドラマを観て初めて黒猫のことを知ってライヴに来てくれた人や、"高志(※ドラマ内の渡辺の役名)を観に来た!"という人もいて。やっぱりNHKの連ドラは観てる人も多い。黒猫としても目指してるのはそういう(多くの人を引き込む)ことやなと思ったんですよね。little voiceという土台の上で自分たちが影響を受けてきた音楽の最も優しい部分を出したことで、黒猫チェルシーでも変な恥じらいがなくなって、堂々と真正面で勝負することができるようになりました。

-その流れでTrack.1「グッバイ」のようなバラードに行き着いたと。

渡辺:"これを自分たちの核とするのか?"という自問自答はあったんですけど......これが受け付けないという人のことはもう気にしない(笑)。僕らの思う"シンプル"や"ストレート"を貫くにはバラードで勝負するべきなんじゃないかなと思ったんです。

-『HARENTIC ZOO』までの黒猫チェルシーは、バンドが思う"かっこいいこと"に忠実に音楽を作っている印象がありました。様々な音楽性を取り入れて、いつも非常に完成度の高い音楽を作っていた。だけどバンドの本質が見えていたかというと、少し違うかなと思う部分もあって。でも『グッバイ』の3曲は、先ほど渡辺さんが"これが俺です、と言えるものにしたかった"と話してくださったように、本質の部分が前面に出た楽曲が揃っている。

澤:黒猫を初期から知ってくれている人の中には、黒猫にはもっと過激で刺激的なリフを連発して欲しいと思っている人もいるかもしれないんですけど――もちろんそれは自分たちの強みであることは自分たちでもよくわかっているんです。でもハード・ロック・バンドでもメタル・バンドでも、自分はそのバンドのバラードがめちゃくちゃ好きなんやなと思う瞬間も結構あって。でもロック・ファン同士ではそう思ってても恥ずかしくて言えなかったり(笑)。GUNS N' ROSESの「Sweet Child O' Mine」(1987年リリースの1stアルバム『Appetite For Destruction』収録)みたいに、ロック・バンドにとってバラードは武器やと思うんです。それを自分たちも欲しかった。「グッバイ」自体がもうひとつの黒猫のセールスポイントになればいいなと思ったんです。

岡本:このバンドにそういうバラードがあればいいなとはずっと思ってたので。渡辺の歌は伸びやかでぐっとくることもみんなに知ってもらいたかったし、そういうものが伝わればいいなと思って。それで澤のデモが上がってきたときに"これはいける"と思いましたね。......さっきの澤の話で思い出したんですけど、去年の夏にMÖTLEY CRÜEを観に行ったときラストに「Home Sweet Home」(1985年リリースの3rdアルバム『Theatre Of Pain』収録)をやってて、それを聴いて革ジャンの男が号泣してたんですよ。最高じゃないですか。

澤:そうそうそう。そういうロマンチックさがロック・バンドにはあると思んですよ。うわーって盛り上がって汗まみれでもみくちゃになって最後に泣いて帰るとか......そんな場所わけわかんないじゃないですか(笑)。それってロック・バンドにしか作れない場所ですし、そこは理想。そういう絵を想像して......自分たちがこういうことをしたいなと考えるだけでなく、"もっとこうなったらいいなあ"、"もっとライヴでこういうふうに感じさせたいな"、"こういう感情を持ち帰って欲しいな"と思うようになって。それに対して自分たちがどうしていくべきかを考え始めたんですよね。

渡辺:......曲を作っていく過程でも"結局やっぱりライヴだな"と思うところはあるんです。ライヴの中でこういう泣ける曲が映える状況が欲しかったんで。だからこれからライヴでもすごく重要な曲になるだろうなと思いますね。「グッバイ」は切なさの中にも明るさがあって、バラードではあるんだけど重くないところがすごくいいなと思って。歌詞は耳にスッと入ってきて心の中に強く残る言葉を理想として書いていきました。

-歌詞は失恋がテーマになってますよね。

渡辺:ラヴ・ソングで思いっきり歌える歌をイメージして作りました。人と人との別れに限らず"別れ"というものにはいろんなものがつきまとってくると思うんですよね。二度と会わないかもしれないけれど、ずっと心に残るものというか......。寂しいんだけど嬉しいような、そういうものはあるなと思っていて。ラヴ・ソングとはちょっと話が違うけど、すげえ仲が良かったやつと環境が変わったことで会わなくなっちゃって寂しくなったり、そういう気持ちにも似た......本当に会えないのかな?みたいな。恋愛みたいなものが終わってしまうのは、そういうことなのかな?という気持ちとか。そういう"別れ"の後ろについてくる気持ちも一緒に入っていたらいいなと思って。

-別れの歌ではあるけれど、喪失感というよりは優しさや愛情が溢れた曲ですよね。

渡辺:男は未練がましい生き物やと思うんですけど、そこをネガティヴではなくポジティヴに捉えたくて。"そっか。まあ......まあよかったよ!"みたいな感じというか(笑)。強がったっていいじゃない、みたいな。自分を肯定したいという気持ちもあるんだと思います。未練や女々しさもそれを思いっきり歌えたらちょっと夢があるんじゃないかなって。文字だけで読むと女々しいかもしれないけど、かっこいいギターが入って、ぐっとくるフレーズがあって、ドラムもベースもかたまりになって届けば......そういうものも肯定してくれそうな感じがあるというか。ライヴでやっているところを想像しながら書いていきましたね。