Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

Skream! 公式X Skream! 公式YouTube Skream! 公式アプリ

INTERVIEW

Japanese

THE CHESS

2015年10月号掲載

いいね!

Member:渡辺 大介(Vo) 赤羽 友成(Gt) 赤羽 一成(Ba)

Interviewer:吉羽 さおり

-そういった化学反応を大事にしながらも、すごくキャッチーに着地した曲になっていますよね。そこは大事にしているんですか。

一成:そこは気をつけていますね。"しょんぼりした人に贈る音楽にしよう"となると、あまりメッセージに寄りすぎると重くなるというか。やってる方の気持ちはすごくいいんだけど、あまり重くなっちゃうとリスナーに届かなくなってしまって、それはそれでよくないし。バランスがすごく大事だし、僕らはポップ・ミュージックであるべきだと思っていて。どんな心境の人でも、どんな気分のときでも、楽しめるものが大前提なんです。音楽が日常で流れていて、それがリスナーの毛穴から身体の中に入っていったときに、どういうものがその人の中で残るというか。ふとしたときに、リスナーの中で浮かぶものと、どうシンクロできるかみたいな。深いところではメッセージは必要だと思うんですけど、ポップ・ミュージックなので基本的にはわかりやすく、できることなら1回聴いたら覚えられるのがベストだなと思っていますね。

-僕はこう思うんだ、っていうものよりも余白があって、風景を描いていく感覚ですね。

渡辺:僕が歌うときにそういうところを意識しているというのもありますね。聴いてくれる人の記憶や思い出の引き金を引ければいいなと思って。極端な話、目を瞑って聴いてくれてもいいし、その人の中で風景が広がってくれれば僕の姿はなくなってもいいんですよ。そうなってくれたら最高だし、それが伝わるっていうことなのかなと今は思っていますね。

-先ほど、こういう音楽になったのも自分の体験が大きいということでしたが、そういう意味で自分に根差している音楽、ルーツってどういうバンドなんでしょう。

一成:バンドとしてすごく尊敬していて、参考にしているのはU2とかR.E.M.ですかね。THE BEATLESやTHE ROLLING STONESの流れのバンドは基本的にみんな影響は受けているんですけど。あとは、特徴的と言えばわりと僕らがバンドを始めたころにU2やR.E.M.ももちろんですけど、Patti SmithとかRAMONESとかっていうニューヨーク・パンクに傾倒していた時期があるので。もともとそういうパンク・スピリットがあるバンドで、最初はやっていたんです。

渡辺:シンプルでかっこいいという。

一成:その名残で、曲はすごくシンプル(笑)。

-それは意外ですね(笑)。あのソリッドな音の感じがよかったんですか。

一成:ソリッドだったり、あとはアーティスティックだったり。僕が歌詞を書こうと思ったのが、Patti Smithを聴いたのがきっかけだったので。1stアルバム『Horses』(1975年リリース)のTrack.1の「Gloria」が自由でかっこよくて。テンポがどんどん速くなるし、歌詞の内容もPatti Smithはキリスト教徒のはずだけど、イエス様を軽んじてるような感じで書いたりしている、その自由さやアナーキーさがかっこいいなって(笑)。そういう音楽に勇気をもらったので、そんなふうにリスナーに届くようなものを自分たちでも作りたいと思っていますね。

-形から入るじゃないですが、RAMONESを聴いたからといって、決して革ジャンを着るわけじゃなかったと(笑)。

一成:革ジャンは着ましたけどね(笑)。

渡辺:俺も着てましたね(笑)。

一成:形もすごく大事ですからね。むしろ形が1番大事かもしれないですね。

渡辺:真似をしたくなるようなね。

一成:外見って、内面が出たものだと思うので。形っていうのは、内面の現れだから大事だと思います。

-U2やR.E.M.はすごく歌心はあるけれども、結構洋楽から入るとサウンド志向的なところが強くなったりしますよね?

一成:ああ、そうですね。僕らもわりとサウンド志向のつもりではいるんです(笑)。ライヴのときには、PAオペレーターとかも全部連れて、徹底的に音にはこだわっているので。そういうことではサウンド志向ではいるつもりなんですが。

渡辺:ただサウンドを作るときは足して足してというよりも、引き算なので。

一成:今はドラムがサポートなんですけど、もうひとりギターが入ったり、鍵盤が入ったりというのは、あまりないですね。今回のアルバムもシンセサイザーは入っていないので。

-入れたくなったりというのはないですか?

一成:ないですね。でも、もし予算がたっぷりとあったらどうなんだろうな(笑)。そうでもないかな。

渡辺:自分たちの手を離れてしまいそうになるのがね。だってどこまでもできちゃうじゃないですか(笑)。サウンド作りは好きなので、シンセサイザーを入れたらどこまででも追求してしまう気がする。