Japanese
VOLLAND GUMP
2015年06月号掲載
VOLLAND GUMP――初めてこの固有名詞を目にする人も多いだろう。それもそのはず、一切素性を明かさず、自身の音楽をインディーズでもメジャーでもなく世に問おうとしているひとりのミュージシャンの率直な表現なのだから、知名度はないに等しい。映画"フォレスト・ガンプ"の主人公のピュアな目線で物事を捉えるように、そして"陽のあたる教室"の主人公、グレン・ホランドが音楽に生涯を捧げたいという夢を持ちながらもがく姿に自身を投影したという"名前"を持つ彼の記念すべき最初のインタビューをお届けしよう。
-素性を明かさない活動スタイルをとった理由はどういうところからですか?
もともとバンドをやっているんですけど、そのバンドがありつつひとりでチャレンジしてみようというよりは、自然に"やらなきゃ"みたいな衝動が強くて、始めていたという感覚なんです。どうしてもバンドの名前を出してしまうと、曲とか音楽が生まれる前からファンがいる状態になってしまうのが違和感があって。どういう音楽かも知らないのに、ただその人がやってるというだけで聴くとかライヴ行くとか、僕はちょっと違和感があったんですね。あと、バンドは結構キャリア長くやってるんですけど、ゼロから始めたいって意識がすごくあって。全然、自分のこと知らない人たちに向けて、今ここまで頑張ってきた自分がひとりでどこまでできるのかな?っていうのを試したいっていうのもありますし。しかも僕ヴォーカリストじゃないんで、声聴いてもわかんないし。
-ソロをやるに際して何かスキルを身につけたこととかありますか?
と言うよりも、自分のいるバンドへの反動っていうのが強くて。やっぱりどうしても聴き手側のことをすごく考えながら曲を作ってた部分があるし、やっぱり自己満足じゃいけないっていうのがありながらプロとしてやってたんですけど、でも僕、自己満足で曲を作りたいっていうのがあったんですよね。"それってもう趣味じゃん"って言われちゃうんですけど、逆にそれでいいかなと(笑)、そう言われても。誰の力も借りず、全部自分の力でやれば、もう何を言われようといいし、自己満足でもこれだったら別にいいよね、みたいな。自分なりの正攻法というか、ほんとに自分が聴きたいと思う音楽を例えば自分が好きなクリエイターさんと一緒にやったり。もちろんお金とかもそうですよね、全部自分で出してとか、そういう責任はのしかかってくるんですけど、でも100%自分が背負ってやりたくて。
-ご自身で歌い、ギターとベースは弾いてらっしゃいますが、それはやる曲ごとに考えるんですか?
そうですね。基本は全部、自分でやっちゃおうって感じなんですけど、でも「ユクエシレズ」って曲は出羽(良彰)さんという方にアレンジをしてもらってます。出羽さんはドラマの音楽とか、最近ではamazarashiさんの音楽とか手がけられていて。結構以前から"樹海"ってユニットをやられていて、好きなんですよね。で、自分の好きなクリエイターさんだったので、作詞作曲とラフなアレンジまでは作って、そっからあんまり要望出さずに"出羽さんのこと好きなんで、好きなようにやってください"って、ラフな感じでやりとりしました。
-amazarashi、お好きなんですね。
amazarashiさんとか米津(玄師)さんとか、僕はバンドをやりつつ見てて、刺激されるものがあるというか。縛られてるものがなく自由に見えてて"なんかいいなぁ"と思ってて。
-amazarashiは言葉が強いですよね。アコースティックのライヴとかもうフォーク・シンガー的なニュアンスもあります。
そうですね。フォークは僕もすごく昔から好きで。自分の親が好きだったっていうのもあるんですけど。中島みゆきさんと松山千春さんが昔から好きで。でもバンドやってるとなかなかそういう音楽ってのは表現しづらかったんですけど、自分のルーツであるものを出したいなと思ったんですね。
-でも今、また歌とギターだけでも成立するフォーク的な音楽は注目されてる印象はありますね。
何年かおきに現れてくれる気がしますね。尾崎豊さんとかの流れで今、amazarashiさんとか現れたのかな、と思うし。なんか自分の感覚的には、そういうフォークの流れにはかすってるのかなと思いますね。
-そういう日本のフォークの他にバンドの音楽もあると思うんですけど、大きなバックボーンというと?
このソロに関して言うと、中島みゆきさんと、あとBRUCE SPRINGSTEENがすごく好きで。あとTHA BLUE HERBさんですかね。
-異なる3組ですね。BRUCE SPRINGSTEENが1番意外ですけど(笑)。
日本来てくれないんで(笑)、DVDでしか見たことないんですけど、すーごいライヴが好きで。で、「Youngstown」って曲が1番好きなんです。歌詞に関しても、誰かのストーリーを代弁してるような感じなんですけど、そういう表現が好きで。もちろん曲も好きなんですけど。
-じゃあTHA BLUE HERBに関してもBOSSさんのリリックが?
そうですね、すごいと思いましたね。
LIVE INFO
- 2024.11.28
- 2024.11.29
- 2024.11.30
- 2024.12.01
- 2024.12.02
- 2024.12.03
- 2024.12.04
- 2024.12.05
- 2024.12.06
RELEASE INFO
- 2024.12.04
- 2024.12.25
- 2025.01.08
- 2025.01.22
- 2025.03.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号