Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

Skream! 公式X Skream! 公式YouTube Skream! 公式アプリ

INTERVIEW

Japanese

FOGLAMP

2014年10月号掲載

いいね!

Member:Kenny (Vo) Takashi Isaka (Key/Gt) Shoichi Nagakawa (Gt)

Interviewer:山口 智男

-EPを作るにあたってはどんな作品にしたいと考えたんですか?

Isaka:それまではトリッキーなこともしてたんですけど、落ち着いたところがKennyの弾き語りを最大限、生かせるようなアレンジだったんです。気持ちとしては、FOGLAMPというバンドではあるんだけど、Kenny以外の3人が全力でKennyを押し出す......HUEY LEWIS & THE NEWSじゃないですけど、それぐらいの気持ちです(笑)。

Nagakawa:実は3枚出そうと思ってたんですよ。メンバーそれぞれに守備範囲は広いので......俺はメロコア出身ということもあって、重めの曲も好きだからそういうのもやろうと思えばできるし、デジタル・サウンドもいけるし。

Isaka:リスナーとしてはエレクトロニカとかポスト・ロックとかも聴いてたので、そういうのもやってみようかなって試したこともあったんですけど。

Nagakawa:それで、いろいろな曲を作って、曲のカラーに合わせて3枚に分けたら面白いんじゃないかってやってたんです。今となっては、これが自分たちのメインの音という意識はあるんですけど、作った当初はうちらの一面でしかないと思ってました。

Isaka:EPを作った直後にベースが抜けて、フル・バンド編成でライヴができなくなってしまったんですけど、立ち止まってもしょうがないと考えて、アコースティックでライヴを何本かやったんですよ。そのとき、改めて思ったのはアコースティックでもEPの曲は通用するということでした。アコースティック・ライヴをやったことによって、曲の芯がどこにあるのか見極める目を養えたので、それを踏まえたうえで今、曲作りに取り組めていると思います。もちろん、それはアコースティックな曲を作っているわけではなく、曲の芯をとらえたバンド・サウンドにすることができているという意味です。

-今回のEPは、歌を聴かせるとてもシンプルな作品ですが、1曲1曲ていねいにアレンジを練り上げていったという印象も受けました。

Isaka:Kennyが入る前にやっていた音楽に対する反省があって、あれも好き、これも好きってあれこれ手を出してるから独りよがりなアレンジになりがちだったんです。それはそれでオルタナティヴな感覚でかっこいいのかなという気もするんですけど、もともと、自分が目指してる場所っていうのが、乱暴な言いかたをすれば、自分の親の世代の人たちが聴いて、"いいね"と言ってくれなかったら価値がないと本気で思ってるので、そういうものを目指して作っていたら、結果として、まだまだ未熟なところはあるんですけど、スキのない、かっちりとまとまった、手のひらに収まるようなポップ・ソングになりました。

-アコースティック・ギターの音色が印象的ですね。

Isaka:僕自身、最初に音楽を始めた時の楽器がアコギで、友達と弾き語りをわいわいやってたことがルーツとしてあるので、ギターしかりピアノしかり、ひとつの楽器で成立しないものにはあまり価値を見出せないんです。そういう意味で、アコギに対するこだわりというか思い入れはかなり強い。それと、また90年代のUKロックの話になっちゃいますけど(笑)、ディストーション・ギターが鳴ってるんだけど、逆のトラックでは同じフレーズをアコギで弾いているというサウンドがツボだったので、やっぱりアコギを使う頻度は多くなりますね。

-さて、今後の活動はどんなふうに考えていますか?

Kenny:フル・アルバムですね。今、それに向けて曲を作りながら、曲を精査しているところです。

Nagakawa:フルサイズで、これがFOGLAMPだぜって作品を作ろうという気持ちで取り組んでます。

Isaka:同時に頻繁にライヴをやるバンドではないんですけど、EPが全国流通されたあとで、ライヴをやったときの反応も楽しみではあります。頻繁にはできないかもしれないけど、ライヴもやっていきたいですね。