Japanese
夜の本気ダンス
2014年03月号掲載
Member:鈴鹿 秋斗 (Dr/Cho) マイケル (Ba/Cho) 町田 建人 (Gt) 米田 貴紀 (Vo/Gt)
Interviewer:天野 史彬
-バンドのケミストリーとかも含めた人力のグルーヴ感ってことですよね。じゃあ、これは皆さんにお訊きしたいんですけど、皆さんにとっての最高のダンス・ナンバー、もしくはダンス・アルバムをそれぞれ挙げてもらえますか?
米田:う~ん......XTCってバンドの「Living Through Another Cuba」(アルバム『Black Sea』収録)って曲があるんですけど、あの曲は最高に踊れますね。ポップなんですけど、凄くひねくれてて、僕の好きなポスト・パンク、ニュー・ウェーヴ感が出てる。かつ、凄くダンサブルな音楽なんで、好きな1曲ですね。
-XTCは80'sリヴァイバル期のバンドたちのルーツでもありますしね。町田さんは?
町田:僕はほんま、(米田に)教えてもらったやつばっかりなんですけど、FOSTER THE PEOPLEの『Torches』とか、ずっと聴いてましたね。
マイケル:ダンスっていうところとはちょっとズレるかもしれないんですけど、僕の中でPOLYSICSが絶対的な存在なんです。そこからニュー・ウェーヴとかを掘り下げていってて。『Now is the time!』っていうPOLYSICSのアルバムがあるんですけど、ちょうどいい塩梅でロックとデジタル感とダンス感が融合してるし、それがアルバム全体を通して流れる感じも大好きで。あれはよく聴きたくなりますね。
鈴鹿:僕は銀杏BOYZばっかり聴いてたので、最初に米田が入った時、裏打ちとか叩いたことなくて。だから何を参考にしたらいいのかわからへんかったんですけど、FRANZ FERDINANDの2nd(『You Could Have It So Much Better』)を聴いて、簡単ってわけじゃないけど、淡々とした裏打ちでここまで踊らせられるかって衝撃を受けて。何周も何周も聴きましたね。
-今、皆さんが挙げてくださったのって、やっぱり先ほど米田さんが言ってくれたような、バンドとして生み出される生のグルーヴ感のあるものですよね。そういうのって、夜の本気ダンスの曲作りに関しても、米田さんのソングライティングの段階から特徴としてあるものだと思いますか?
マイケル:米田の作るものって、難しいことはしてないんですよ。基本的に3コードとか、ほんとにわかりやすいリズムで踊らせるって感じ。最近の日本のバンドだと、テクニカルだったり、難しい変拍子ががっつり入ってたりするじゃないですか。そういうのもカッコいいですけど、そういうところには行かないで、リズムで踊らせるっていう土台がしっかりしてる。だから、軸がブレないというか。もちろん、いろんな時期によって他から影響を受けたりはすると思いますけど、まず、外れない。そこは凄いと思いますね。
町田:僕はギターなんでリフを弾いたりするんですけど、上手く言えないんですけど、ソリッドというか。米田くんの作ったリフやなっていうのがすぐわかるんですよね。他のをコピーしたりするのとは違う。そのぐらい削ぎ落とされてるというか、個性が固まってる感じがしますね。
-そのシンプルな感じ、削ぎ落とされた感じっていうのは、音を聴くと凄くよくわかりますね。で、マイケルさんが言ったみたいに、今の日本のロックって、凄くテクニカルなことをやってるバンドが多いと思うんですよ。これって、ちょっとひねくれた見方をすると、みんながみんな"正しさ"や"正解"だけを追い求めてる風潮の表れなのかなって僕は思ったりすることもあって。でも、夜の本気ダンスは、そことは別の場所にいるなって思うんですよ。"間違えてもいい"っていう価値観が、このバンドにはあるのかなって思うんですよね。それは、音楽的な部分もそうだし、根本的な生き方の部分でも。
米田:そうっすね......単純に、難しいことを僕ができないっていうだけだったりするんですけど(笑)。でも、そうですね。崩れてる部分はあってもいいと思います。FRANZとかARCTIC MONKEYSとかも、崩れてる部分あるくせにカッコいいし。
LIVE INFO
- 2025.01.18
- 2025.01.19
- 2025.01.20
- 2025.01.21
- 2025.01.22
- 2025.01.23
- 2025.01.24
- 2025.01.25
- 2025.01.26
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号