JavaScript を有効にしてご利用下さい.
Overseas
2013年04月号掲載
Member:Brett Anderson (Vo)
Interviewer:伊藤 洋輔
-ありがとうございます。来日の予定はどうでしょうか?日本のファンは昔から熱狂的にSUEDEを愛しています。最後に、そんなファンへメッセージもお願いします!
いつも大きな愛をありがとう!イギリスとの距離を感じさせないほど、俺たちは日本が大好きなんだ。日本のファン、文化……すべてがね。呼ばれたらいつでも行くさ(笑)。SUEDEの活動に期待してくれよ!
90年代、UKブリット・ポップを彩った輝きは現在も色褪せず。Brett Anderson率いるSUEDE、実に11年振りの新作である。まさにSUEDE節としか形容できないゴージャス&アップリフティングに美しいギター・メロディ、ドラマティックなスケール、そしてアンセミックなヴォーカルに身を委ねると、あの狂乱の時代が甦ってくるようだ。それもそのはず、プロデューサーはバンドの初期3作を手掛けたEd Buller。このSUEDE節に大きく貢献した人物であり、新作は原点回帰の意味合いもあるという。まるで彼らの時間が止まっていたかのような瑞々しさを痛感するが、Brettの容姿も当時とあまり変わっていないことにも驚く。"UKロックLive Forever"な存在だ。
1992年と同じ曲は書けないし、同じ衣装も着れないけど……魂は変わらないんだ!
2011.08.14 @QVCマリンフィールド&幕張メッセ
Show More
Skream! 2024年09月号
Hakubi片桐の"ひと折りごと"
SPRISEによる幸福論
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト