Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

Skream! 公式X Skream! 公式YouTube Skream! 公式アプリ

INTERVIEW

Japanese

BUZZ THE BEARS

2013年03月号掲載

いいね!

Member:越智健太 (Vo/Gt)

Interviewer:伊藤 啓太


-特にコーラス・ワークの巧みさは今までのBUZZ THE BEARSの楽曲の中でも際立って聴こえます、この楽曲はどういったテーマで制作されたのでしょうか?

ライヴやってて、主旋律を追いかけて歌うコーラスの時に、手をあげてくれたり、一緒に歌ってくれる人って割りと多いんですよ。そういうのをやりたいなと思って、今回のコーラス・ワークになりました。ライヴの事を第一に考えて作った曲ですね。

-歌詞も一転して英詞ですがポジティヴに聴いている人全員に元気を与えるようなストレートな歌詞ですね。

今回みんなが歌えるくらい分かりやすい英語を使った曲を作ってみようと思ったんですよ。難しい単語も響きがかっこよかったりして、それはそれでアリなんですけど。今回は中学校で習うくらいの英語で何とか作れないかなと思って。聞いてくれた人が口ずさめるぐらいの英語の曲にしようと。また、前のツアーの時にいろんな人に支えられて、いろんな人が楽しみにしてくれてるのを見て、あらためてそういう人への気持ちをストレートに書いた曲です。

-Track.3の「ふたり」はTrack.1の「ダーリン」とはまた違うエモさのある別れの曲ですね、個人的にギター・ソロが一番グッときました。

ありがとうございます!!ギター・ソロの事を言われるのが一番嬉しいです。意外とそこを誉めてくれる人、少ないんですよ。実はギター・ソロ・ワン・フレーズでもだいぶ悩んでいるんですけどね。イメージなんですけど、バンドの演奏にギターのソロを合わせてみたときに、キラキラしてるかどうかでフレーズを作っていくんですよ。曲がキラッとするようなギター・ソロを作るように努力してます。

-この楽曲は男女の別れにも聴こえますが、“We are crew”というワードからもどちらかというと仲間との別れを歌った曲なのかなと感じましたがいかがでしょうか。

仲間との別れを歌った曲です。3月くらいにCD出せたらいいなって話してて、3月はそういえば別れの季節やなと思って。卒業やったりとか上京やったりとかみんな絶対経験してるから、その時のこと、仲間のことを思い出せるような曲になればいいなと思って作りました。愛媛の田舎から、大阪に出てきた時のことを思い出しながら書きました。

-今作はシングルのタイトルからも「ダーリン」が前に出ている曲ではありますが、ある意味ではコンセプチュアルな3部作にも聴こえます、このシングルのラインナップを考えるにあたり何か明確なコンセプトはありましたか?

1stシングルなので、本当に自分らの自己紹介というか自分らのやってる楽曲を凝縮して3曲にまとめたような1枚にしたかったんです。BUZZ THE BEARSはこんなバンドです、みたいな。英語あり日本語あり、早い曲もあるし、グッとくる曲もやる。BUZZ THE BEARSはそんなバンドですっていうシングルにしようと思って作りました。

-初回盤にはライヴ映像を収録したDVDが付きますね、BUZZ THE BEARSにとって“ライヴ”は非常に重要な要素だと思いますが、それを映像として切り取ることにはどんな意図がありましたか?

僕らのライヴはただ単に音楽を聴きにくるだけじゃなくて見に来てくれる人が踊ったり歌ったり、楽しみに来ているというか。その空間をみてもらいたいと思ったし、その輪が広がればいいなと思ってライヴの映像を入れることにしました。雰囲気だけでも、味わってもらえたらいいですね。

-バンドによっては本当に伝えたいことをぼかし、聴き手の解釈に判断を任せた歌詞を書いたり、私世界について掘り下げて書くこともある中、BUZZ THE BEARSの歌詞は誤解を恐れずに言えば一切ギミックを用いず思いを“言葉”としてリスナーに投げかけますが、それはある意味では自分をさらけ出すことでもあると思います。そこに迷いや恐れを感じることはないのでしょうか?

昔は聞き手の解釈に任せたような歌詞を書いていて、そういう歌詞も好きやったんですけど、もっとたくさんの人の気持ちを動かすにはどうしたらええんかなって考えて。メロディにストレートな歌詞がのって、その言葉に共感できた時のグッとくる感じを他のアーティストの曲を聴いてる時に感じて。少しでも多くの人に自分が思っていることとか、見てきたものとかを伝えるには、もっとストレートにもっと分かりやすくせなアカンのやろなって思ったんです。たまにくさすぎるかなと思って迷ったり、それで言葉選びで何時間もかかったりするんですけど、自分の中でメロディにハマる納得のいく言葉を引き出すまで延々考えるんで恐れるって感じはないですね。

-また、BUZZ THE BEARSが考える、音楽はこうあるべき、こうあって欲しいという想いがあればそれも教えてください。

常に色々な人の生活に欠かせないものであってほしいし、常に音楽が流れているような、そんな中でずっとみんなが過ごしてくれたらと思っています。あと聞くだけじゃない、感じられるものであってほしいなと思います。

-リリースの後はグッドモーニングアメリカとのツアーが予定されています。“メロディック・パンク”を消化したサウンドで“言葉”を聴かせることができるバンド同士、彼らとは音楽的にリンクする部分も多いのではないのでしょうか、どんなツアーにしたいですか?

グッドモーニングアメリカは個人的に好きなバンドでめちゃくちゃ楽しみなんですけど、“あー楽しかった”だけでこのツアーは終わらせたくないなと思います。東京、名古屋、大阪の3本で絶対何か自分らのプラスになるような、観に来てくれた人のプラスになるようなことをやりたいし、あとから振り返ってみて、あのツアーはスゴかったなって、その空間にいた全員が思えるような、そんなツアーにしたいです。

-シングルがリリースされたということで、アルバムを期待しているファンも多いかと思います。今年の、そしてこれからのBUZZ THE BEARSの展望を教えてください。

ずっとライヴハウスにいたくて、これからもあの距離感でコンサートじゃなくライヴをずっと続けていきたいと思っています。少しでも多くの人に自分らの音楽や思いを伝えるために、今まで以上にライヴ一本とか曲のワン・フレーズであるとか、1つ1つに気持ちを入れてやっていこうと思います。

-ありがとうございました!