Japanese
LUCY IN THE ROOM
2023年11月号掲載
Member:Kohei(Vo) mii(Key) ROKU(Gt) 近藤 翔太(Ba) キワム(Dr)
Interviewer:石角 友香
歌詞だけじゃなく、リズムの緩急やアレンジ面でも聴き手の感情を揺さぶりたい
-ドラムの音って時代を象徴するので重要だと思います。「夕立雨」は近藤さんの作曲ですが、どんなイメージがありましたか?
近藤:最初はどバラードを作ろうと思って作った曲で、デモ段階はそういうふうに通したんですけど、いろんな人やバンドと相談してるうちに、もうちょいミディアム・バラードにしようみたいな感じになったんですよね。
mii:もともと近藤の中にあるグルーヴのデータベースみたいなのが出てきちゃって、どバラードにならなかった(笑)。
近藤:そういう感じだね(笑)。バラードを作ろうと思ったんですけど、ベースをやっててリズムが好きというか、そこがちょっと出ちゃったのもあって、ミディアム・バラードに結果的になったっていう認識です。でもそれがLUCYらしさに繋がって、切ない中にもリズムで感情を表現できるような曲にもなったのかなと思います。あと雨っていうテーマは初めのほうから決まっていて、歌詞も全然できてない状態から作詞のROKUと"ちょっと雨っぽいよね"っていうのは感じてて。"これは雨の切なさを表現した曲にしたいね"っていうふうに決めて、そこから曲のアレンジも一気にアイディアが広がったかなっていう感じがしますね。
-この曲の聴きどころとしては、ブロックによってジャズのスウィング感が出てくるところで、この展開の狙いはどういうところだったんですか?
近藤:今までもスウィングを使った曲はあったりして、"ポップスで行く"と言いつつやっぱり自分たちの良さも入れていきたいなと思うし、しかもミディアム・バラードってなると聴き手の感情を揺さぶらなきゃいけないなってどうしても思ったんですよ。それは作詞でも大事なところではあると思うんですけど、曲でもオケでもすごい大事なところだと思ってて。で、オケで何ができるかって言われたときに、リズムで緩急をつけてびっくりする感じにするのもちょっと狙いで。歌詞がわからない方であっても、そこで場面が変わったなっていう、切なさやサビへの盛り上がりが伝わったりということがあればいいなと思って、そういうアレンジしましたね。
ROKU:単純に言うと、曲の中の起承転結の転の部分として2番のAメロかBメロにスウィングとかのアレンジを持ってくるのって、うちのお家芸みたいなところなんですよ。今までの曲でも結構やってるアレンジなので。
-なるほど。この楽曲のもうひとつの聴きどころは男女の目線が変わるところで。
ROKU:Koheiがもう言いたいことが決まっている場合はKoheiがそのまま書いちゃうことが多いんですけど、基本的にmiiが言葉の表現がよくできる人なので語彙力を使う担当で、僕は音とか語感、言葉のリズム的なところを担当することが多くて。それで僕が一番最初に歌詞を書いたときに、歌詞の中でここの二人称は"あなた"がはまるけど、ここは"君"がいいよな、みたいな感じで二人称がどうしても曲の中で変わっちゃうことが多かったときに、miiが"これは二人称を男と女にすれば歌詞の内容というか、曲の世界観が広がるんじゃないか"ってアイディアを出してくれたんです。そこから歌詞の内容、歌詞中の物語を構成していったので、どっちかっていうとリズムにはめて歌詞を入れたなかであとあとできた設定というか、その擦り合わせを俺とmiiでやってるっていう感じで。まぁよくあるよね? 我々(笑)。
mii:歌詞の内容の土台はROKUが作ってくれてて、その言葉選びをちょっと変えたり、この部分は私の表現で書いたほうがいいかなというところは書いたり、っていう形で。なので、それも含めて語感がいい、響きがいい部分と、ちょっと表現が深くなってる部分というのが面白い具合でちりばめられてる曲なのかなって思います。
-表題曲の「Flowered」は作詞作曲ともにmiiさんですね。なんか意表を突かれました。
一同:(笑)
-意外な曲調だったので。これはそもそも何が一番最初にあったんですか? アイディアとしては。
mii:これはサビのメロディが最初に決まってたというか、降ってきたというか(笑)。それに合うようなコードとAメロ、Bメロを作って、デモができた曲なんですけど、サビのKoheiが歌う部分は繰り返しのメロが多くて。今までの楽曲だと「踊った夜に」(2021年リリースの8thシングル『Met』収録)もそうなんですけど、キャッチーなメロディがあって、そのあとに違うメロディが来てまた戻ってきて、みたいな覚えやすい繰り返しの曲で、でもちょっと切ない感じの曲を作りたいなというふうに思っていてできた曲で。結構アップテンポな曲なんですけど、逆にそこに切ないコードとか歌詞を乗せてみたらどうなるんだろう、っていうことで作ってみた曲ですね。
-一瞬、80年代の王道のアイドル・ソングみたいな。
mii:80年代のテクノポップとか、当時日本で流行ってたような音楽をちょっと重視して。でニュー・ウェーヴとか、そのとき新しめって言われてた音楽を参考にしたりしてアレンジを考えました。
-この曲で何が新鮮かって、Koheiさんのヴォーカルですよね。
Kohei:たしかに。自分で言うのもあれですけど(笑)。プロデューサーだけじゃなくて、例えば作詞をしたmiiだったり、他のメンバーの様々なディレクションとか、みんなが納得のいく表現というのを取り入れるようになりましたね。
-グルーヴやこぶしみたいなことよりも、わりと端正に歌ってらっしゃるじゃないですか。
Kohei:そこが結構狙いな感じでしたね。
-Koheiさんはこの曲の歌詞の内容を、どういうふうに飲み込んで歌われたんですか?
Kohei:もともと歌う前に歌詞を読んで、悲しい過去に縛られてるままの主人公がいて、その主人公の悲しみを表現しようという感じがありましたね。だからラスサビとかそうなんですけど、あの頃が思い出になってしまったっていう感じの悲しさを、最初は淡々とだったんですけど、だんだんと"あぁ悲しいよ......"っていう感じの表現を入れていきました。
-miiさんとしては「Flowered」はどういうストーリーですかね?
mii:"Flowered"って"Flower"の過去形をタイトルに付けたのも、今じゃなくて"あのとき咲いていた"みたいな形のストーリーを作っていて。過去の話ではあるんですけど、今もそれに縛られているみたいな感じですね。アネモネっていうお花があって、歌詞の中には出てこないんですけど、モチーフとして頭の中に置いてストーリーは作っていて。アネモネって花びらがないんですよね。花びらに見えてる部分が実はがくっていう、別の花だったら下にちょっと出てる葉っぱみたいなやつで。そういう本物に見えてるけど実は偽物だったみたいなのをちょっと恋愛と重ねて、そういうストーリーというか、自分が本物だと思ってた愛が実はちょっと違っていたとか、向こうと思いがずれていたみたいな切なさが、そこまで具体的ではないけど、歌詞の中で表現できればなというふうに思いました。
-このシングルのリリース以降、徐々にライヴも増えていくということですが、今年後半から来年はどんな予定になってるんでしょうか?
mii:今年の後半からはライヴもどんどんやっていきたいなと思っていて。レコーディングもしてるんですけど、来年あたりにアルバムをドカンと、今制作しているものを一番いい形で出せるように頑張りたいなって思ってます。
-最後に、LUCY IN THE ROOMってどういうアーティストの、どんなアルバムに挟まれているような印象がありますか?
mii:"どこに並べればいいんだろう?"って迷ってほしいかもしれないですね。"LUCYってこういうジャンルだよね"って思ってもらうよりは、"このアルバムがLUCYだよね、この音楽がLUCYだよね、誰にも真似できないよね"みたいな、ジャンルではなく、LUCYらしさみたいなものを作っていきたいです。
LIVE INFO
- 2024.12.01
- 2024.12.02
- 2024.12.03
- 2024.12.04
- 2024.12.05
- 2024.12.06
- 2024.12.07
- 2024.12.08
- 2024.12.09
RELEASE INFO
- 2024.12.04
- 2024.12.25
- 2025.01.08
- 2025.01.22
- 2025.03.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号