Japanese
サキヲ
2020年12月号掲載
Member:SAKIWO(Vo) TSUYOSHI(Gt)
サウンド・プロデューサー/ドラマー:TOSHI NAGAI
Interviewer:山口 哲生
-先ほどの"ロックはひとりでやるものではない"というところでいうと、"いま世界と シンガロング"という歌詞は、まさにですね。
SAKIWO:うん。シンガロングしたいですね。
NAGAI:こういう歌を歌う女の子って、今はいないと思うんですよ。だから、まずこれを出しておくことで注目されるかなっていうところもありましたね。
-かなり力強くメッセージを打ち出してますよね。
SAKIWO:今って、私はこうだ! って自分の意見を持っている人が少ないというか、減ってしまっているようなイメージがあって。ちゃんと自分の気持ちを持って、素直にぶつけて、ダメなことはダメだし、いいことはいいってちゃんと吐き出そうということをすごく伝えたかったんですよ。だから、フランス革命じゃないですけど、サムライガールが刀を持って先頭を切って走っていくようなイメージですね。みんなでいい時代作っていこうぜ! みたいな。
-作詞作曲はTSUYOSHIさんがされているということは、メンバー内コンペで勝ったと。
TSUYOSHI:勝ちました(笑)。僕としては、自分のプレイとしてカッティングをするのが大好きなので、TOSHIさんのドラムに自分のカッティングをとにかく絡めたい願望というか、欲望があって(笑)。それをぶつけてみたら"いいじゃん"ということになって、そこから発展させていった感じですね。歌詞は僕が書いてはいるんですけど、僕はあくまでも言葉を並べているだけで、SAKIWOとの何気ない会話で出てきたこととかがもとになってるんです。例えば、みんなでコンビニに買い物に行く途中であった出来事に舌打ちしたりしたときのこととか(笑)。
SAKIWO:(笑)
TSUYOSHI:でも、その舌打ちが、ワガママな舌打ちではなくて。SAKIWOって本当に正義感が強いんですよ。曲の感じとはちょっと離れちゃうけど、例えば、小さい子とその親が道路を歩いているときに、小さい子が道路の外側にいたら"なんで外側を歩かせるんだろうね?"って言うみたいな。そういう光景を見ていると、僕なりにかっこいいなと思うんですよね。そういうSAKIWOの中にあるものから作った歌詞やメロディを、TOSHIさんもSAKIWOも"いいね"と言ってくれたのが、僕としてはすごく嬉しかったです。
-based on SAKIWOみたいな感じなんですね。
SAKIWO:まぁ、だいぶ攻撃的な言葉が連なってますけど(笑)。
TSUYOSHI:そこは多少、脚色してます(笑)。
-それぞれ曲の作り方が違うとのことでしたが、「POKER FACE」の場合は?
SAKIWO:ベーシックはTSUYOSHIが作ってきたんですけど、それをまたみんなでいろいろ詰めていって。
TSUYOSHI:歌メロのリズムが面白い曲をやりたいっていうのが、まずあったんですよ。そしたらTOSHIさんがリズム譜を書いてくれて。そこに僕が作ったコードを乗せて、メロディを構築していくっていう作り方をしたんです。
NAGAI:テンポの速い曲がなかったから、最初にBPMを180って決めて、それぐらいの曲を作ってみよう、みたいなところから3曲できたんだよね?
TSUYOSHI:そうです。
NAGAI:「POKER FACE」はそれよりもちょっとだけ遅いけど、8ビートのスピード感がある中にSAKIWOちゃんの歌を入れるにあたって、まぁ、ドラムなので(笑)、こういうリズムでメロディを歌うともっとグルーヴ感が出るよって。それでリズム譜を書いたんですけど、これも何回もブラッシュアップしたよね。
TSUYOSHI:しましたね。"できたー!"というところでその日は解散して、帰っているときにTOSHIさんから電話がかかってきて、"TSUYOSHI、サビを変えよう"って(笑)。僕も帰りながら聴いていて、サビを変えたいなと思っていたんで、"俺もそう思います!"と言って家に帰ってすぐに作り変えて、翌日にまた試してみました。この曲も作っていて楽しかったですね。ただ、そこに歌詞を書いていくのが......(苦笑)。
-大変そうですね。グルーヴを殺さないための言葉選び。
TSUYOSHI:そうなんですよね。みんなは作り終わったあとに、楽しそうに飯食ってましたけど、僕は凄まじいメロディを渡されて、"これに歌詞を書くのか......!"って。この"POKER FACE"というタイトルもSAKIWOの中から出てきたものなんですけど、それをモチーフにして、言葉を当てはめていきました。
-外側からはわからないけど、中には熱いものがあったり、悲しみがあったり。
TSUYOSHI:そこは今の世の中とも絡めているんですけど、やっぱり何枚も仮面を被っていないと生きにくい時代じゃないですか。もはや幼稚園の子供ですら仮面を被っているような感じがあって。その仮面の奥で考えているようなことを書いてますね。
SAKIWO:最終的には吐き散らしている感じにはなっているし、一聴すると人間の黒い部分というか、行き詰まっちゃっているような部分が出ている感じになっているんですけど、これだけ吐き散らかしている曲を聴いたら、逆に冷静になっちゃったりするのかなって歌いながら思いましたね。そういうところもいいと思いますし、一緒になって吐き出してスッキリして、"こういう自分もちょっと好きかも"みたいな感じに、ポジティヴに感じてもらえたらいいかなって。
-もう1曲の「I wish」はSAKIWOさんが作曲されていますが、これはどういう作り方をされたんですか?
SAKIWO:この曲は......(笑)。
TSUYOSHI:(笑)
-ふたりして吹き出し笑いしてますけど(笑)。
NAGAI:俺が話そうか?
TSUYOSHI:そうですね(笑)。これは「POKER FACE」のもっとゴージャズ・バージョンなんですよ。だからTOSHIさんから話してもらったほうが......。
NAGAI:この曲は、社長からの要望があったんですよ。バンド・サウンドはもちろんかっこ良くていいんだけど、ヴォーカルをメインにした曲があってもいいと思うっていう。それでこういう曲がいいと話していたのがEDMだったんですけど、ちょうど時間もあったし、そういう曲もちょっと作ってみる? となったんです。それでドラムを打ち込んで、構成も考えて、コードもつけてもらって。で、食事していい感じで酔っ払っているときにSAKIWOちゃんに聴かせて、"好きに歌ってみて"って言ったんです。で、本当に好きに歌ったよね。
SAKIWO:はい(笑)。私とTSUYOSHIが別のところで作業しているときに、ベースのMASAとギターのHIROとTOSHIさんの3人でトラックを作っていたんですよ。それに歌を入れたんですけど。
NAGAI:それも1本じゃなくて、2本、3本と重ねていって。そこで出てきたいいメロディを抜き出して、それをまたきれいにして、というのを繰り返して組み立てていったんですよね。そういう意味では、この曲も化学反応で生まれたところがあって。
SAKIWO:最初に作っていただいたベーシックも、すごく壮大なイメージが湧くものだったので、メロディは本当に自然と出てきました。でも、"これ作ったから歌ってみて"って言われたときはびっくりしましたけどね(笑)。バンドでやるとなると、スタジオに入ってみんなで作るとか、ベーシックがあったとしても、メロディもあるのが普通だと思っていたので。でも、そこでもまた引き出していただけたところもあって。いろいろと考え抜いてできるものももちろんあると思うんですけど、窮地に立たされたわけではないけど(笑)、突然"やってみて"と言われてやってみることで生まれるものもあるんだなと。
NAGAI:それが一番自然に出てきたメロディだろうしね。
TSUYOSHI:うらやましいですよ。僕はそれが全部できあがったあとに歌詞だったので(笑)。
-そういう場面が多いですね(笑)。
NAGAI:この歌詞は苦労してたね。
TSUYOSHI:しましたねぇ(苦笑)。最初はEDMという話もあったし、自分たちのメインストリームではなく、アナザー・サイドみたいな感じにしようという話もあったので、そういう感じの歌詞をイメージしてたんです。そこからアレンジをしていくにあたって、最終的にロック寄りになっていったから、またちょっと歌詞を変えないといけないなって。
-それで方向性を少し変えたと。
TSUYOSHI:でも、「POKER FACE」の流れがあったので、言葉を綴ること自体にビビることがまったくなかったんですよ。この楽曲の世界観を超える歌詞を、自分は果たして書けるだろうかという気持ちはあったんですけど。TOSHIさんに教えていただいたこととか、みんなで作ってきた経験とか、スタッフの方にも本当にたくさんの力を借りていたこととか、そういったチーム全員の力で作ったものに言葉を入れていくことに対して、プレッシャーというよりは、こんな大役ができるなんてすごくワクワクするなと思ったんです。
-おぉー。素敵ですね。
TSUYOSHI:TOSHIさんも"やっぱりワクワクしたほうがいいよ"ってサラっと言ってくれて。じゃあ、世界を楽しませる歌詞を書いてきますって自然な感じで入っていけましたね。それで、いいのが書けたらその都度みんなに送って。
SAKIWO:すごい回数でした。歌詞が延々と送られてきて、LINE鳴りっぱなしみたいな(笑)。
TSUYOSHI:TOSHIさんが"これでいいと思うよ"って言ってくれても、"いや、この1行がどうしても気になるんです"っていう。自分の中ではこういうイメージがあるんだけど、どういう言葉にすればいいのか、いろいろ話して。
NAGAI:最後の最後はみんなで決めたね。メンバー含め、全員で、これでいこうって。でも、本チャンのレコーディングでまた変わったんですよ。SAKIWOちゃんが歌詞を間違えて歌ったところがあったんですけど、間違えた言葉のほうが良かったんですよね。もともとは"傷付け 傷付く 時代に"だったんですけど、"時代"を"傷み"に間違えて歌っていて。メロディにもハマるし、同じ"傷"という字でも、読み方が"キズ"と"イタミ"で違うのも面白いねってその場でそっちに変えるとか。
TSUYOSHI:そうやっていろいろなことが重なって生まれた歌詞ですね。そういう意味でも、たくさんの気持ちが込められた曲になったと思います。
-年末にこの曲たちが出て、2021年から本格的にスタートという感じになると思うんですが、どんな活動をしていきたいですか?
SAKIWO:やっぱりライヴがとにかくしたいです。大勢の人たちと盛り上がりたいですね。今はいろいろと難しいことも多いけど。
TSUYOSHI:うん。そういう世界を望んでますね。今すぐにじゃなくて構わないから、最終的な僕らの理想の形は、たくさんのオーディエンスと一緒にひとつになることです。
SAKIWO:うん。みんなで"イエーイ!"って言いたい。
NAGAI:SAKIWOちゃんはほんとに化けるんですよ。とにかく面白いから、ぜひライヴを観てもらいたい。
-TOSHIさんとしては、先ほど少しお話にもありましたけど、サキヲはどんなバンドになっていってほしいと思っていますか?
NAGAI:やっぱりステージに嘘がないバンドがいいですよね。ステージで出している音や、やっていることに嘘がないバンド。さっき"SAKIWOちゃんは化ける"と言ったけど、化けたものが本物だと思うので。今はおとなしく猫を被ってるかもしれないけど(笑)、そこを曝け出せるように後押ししたいし、挑発していきたいです。
LIVE INFO
- 2025.01.19
- 2025.01.20
- 2025.01.21
- 2025.01.22
- 2025.01.23
- 2025.01.24
- 2025.01.25
- 2025.01.26
- 2025.01.27
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号