Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

Skream! 公式X Skream! 公式YouTube Skream! 公式アプリ

INTERVIEW

Japanese

QUADRANGLE

2018年12月号掲載

いいね!

Member:HIDEO NEKOTA(Vo/Gt) TAKESHI UNO(Ba)

Interviewer:杉江 由紀

-言ってみれば、QUADRANGLEは変幻自在に音を操ることができるバンドなのですね。だとすると、今回の表題曲「PARADOX」についてはどのような曲調、音像、そして歌詞世界が必要だとお考えだったのかも知りたいです。

HIDEO:今回の"RErideD-刻越えのデリダ-"の監督さんは"STEINS;GATE"も作られている佐藤卓哉さんということで。

-"世界線"という言葉が世に浸透したのは、"STEINS;GATE"以来でしたものね。

HIDEO:先に脚本なども見せていただきつつ、その世界観プラスアルファで作っていく感じになりました。そして、雰囲気としては目まぐるしい展開になっていくような曲が合うかなと思ったので、わかりやすく場面がいくつも切り替わっていく構成にしていったんです。あとはやっぱり、タイムリープの感覚を打ち出していくために疾走感も重要でした。

-それで、「PARADOX」はこれだけドラマチックな楽曲になっているのですね。

HIDEO:当然、監督さんやスタッフさん側からも"こんな感じの曲がいいな"というオファーはいただきましたし、何しろアニメの世界観が完全に構築されている作品なので、作る側としてはその思いをいかに曲として具現化できるのかというところで、僕のフィルターを通しながら制作をしていった感じですね。歌詞についてもそれは同じです。


実はアニメのOPとフル・バージョンでは細かく違う別ミックス


-では、そうしてできた楽曲をバンドとして表現していく際には、どのようなことを心掛けられたのでしょうか。

HIDEO:原曲は、わりとシンプルなかたちだったので、楽器隊チームにはそこに個々の小技をいろいろと入れていってもらうことになりました。

-小技どころか、結構な大技も入っているではないですか。「PARADOX」においては、スラップ奏法をはじめとして特にベースの醸し出す存在感が大きい印象です。

UNO:原曲がシンプルだっただけに、場面展開を作っていくうえでは派手な音も必要かなと思って入れたのが、あのスラップだったんです。

HIDEO:ちょっと今回は、思ってた以上にそれぞれのパートを難しくしすぎちゃったところがあるよね。アレンジしたはいいけど、弾くのが大変っていう(笑)。

-その甲斐あって、この「PARADOX」にはスリリング且つダイナミックなサウンドが濃密に凝縮されておりますよ。

HIDEO:結局アニメのオープニングというのは、90秒くらいの中にすべてを詰め込まなきゃいけないものですからね。そこにドンピシャでやれる限りのことをやっている、というのは間違いないと思います。ただ、実はアニメのオープニングとして流れているものとCDの方のフル・バージョンでは、細かく違う別ミックスになってたりもします。

-なんと! 具体的には、どのように変えてあるのですか?

HIDEO:アニメのオープニングの方は必ず物語としての動画が伴うものなので、僕としてはそこにQUADRANGLEの存在感は特にいらないくらいに思ってます。できるだけアニメの映像に対して馴染むかどうか、観ている側がどれだけそのアニメに対しての期待を膨らませてくれるか、という観点でミックスをしているんです。だから、若干ですけどフルの方よりヴォーカルの音量を下げているんですよ。さらに、タイムリープ感を出すために、浮遊感を持たせる意味でリバーヴ成分とディレイ成分も増やしてます。

-イコライジングや、音響エフェクトを変えることで、音を演出されているわけですね。職人的なこだわりが存分に発揮されているとは、なんとも素晴らしい。

HIDEO:あと、このアニメでは軸となっている"Clockwise, Anti-Clockwise"というキーワードがあるので、そのフレーズをバッキングのコーラスで入れてますね。それが裏にゴースト的にも入れてありますし、聴いてわかりやすいところにも入ってます。しかも、アニメのオープニングの方ではその部分をさらにコン! と突いて前に出してるんです。つまり、これは一本線にはなっていない曲だということですね。

-まさに、巧妙な構造の楽曲だと感じます。そして、"Clockwise, Anti-Clockwise"というキーワードは"PARADOX"という曲タイトルとも繋がっているのでしょうね。

HIDEO:そうですね。普段は詞を書いてから曲タイトルを決めることが多いんですけど、この曲は珍しく最初から"PARADOX"というタイトルが浮かんでました。この曲では音としても、次々とドアを開けて別の部屋に入っていくような感覚を出したかったので、そこはうまく噛み合いましたね。そういうこともあって、Bメロでは歌うときの声質自体を変えてます。だから、アニメの方とフルを聴き比べてもらったら、単純にシングルの曲を短く切って出しました、というものにはなってません。そこは、前回の"ジョーカー・ゲーム"のときの曲「REASON TRIANGLE」でも同じでした。

-相当、徹底されているのですね。

HIDEO:そこまでやれるのは、QUADRANGLEがもともとクリエイティヴなチームとして始まっているバンドだというところが、とてもいいかたちで反映されているところでしょうね。それぞれがいろんな現場で培ってきたスキルだとか、メソッドだとか、そういうものをすべて生かせているところはこのバンドの強みです。自分たちそれぞれのエゴはひとまず置いておいて、作品としてどれだけ完成度の高いものを作り上げられるか? というところで、4人が協力し合えるんですよ。