Japanese
World Maps
2018年02月号掲載
Member:荒井 一平(Dr/Per) 長崎 千尋(Gt/Key) Kenny(Gt/Acoustic) 後藤 圭太 (Ba)
Interviewer:岡本 貴之
-総集編的なアルバムということですが、結成当初の曲調とかから変わってきたりはしているんですか?
Kenny:だいぶ変わってます(笑)。
後藤:180度変わってますね(笑)。
Kenny:最初は、みんな下を向いてこう(シューゲイザーっぽく)演奏している感じで。
荒井:アンビエント系が多かったんですよね。
Kenny:全身黒の服装でまとめてステージに立ってる感じで。そのときはいわゆる"都市型のバンド"でしたね。
後藤:結成当時が、残響レコードの大ブームだったということもあって。
-ポスト・ロック寄りな感じだったということですか?
一同:そうですね。
荒井:僕がその時期、toeとかが大好きで。それでポスト・ロック感が漂ったドラム・フレーズを僕が最初に投げて、"こんな感じにしてほしい"って作っていたんです。一番初期のころは。
Kenny:でも、"俺ららしくないね"っていうことで、徐々に変わっていった感じですね。
長崎:背伸びしすぎた感があったよね? "大人っぽい曲をやりましょう"みたいな。
荒井:大学生だったからなのかな?
-下を向いてやっていた人たちがどうしてこういう外に向いた音楽をやる人たちになれたんですか?
Kenny:僕は背中を押すような音楽が好きだったので。まぁ、歌がなくてどうやって背中を押そうっていう話なんですけど(笑)。でもやっぱり自分で作ったWorld Mapsの曲って、寄り添うような、背中を押すような曲が多いのかなって思うので。そういう曲を作っていきたいなっていう想いから、徐々にやりたいことが見えてきて変わっていったんですよね。
-無理矢理、自分たちを解放して変わろうぜっていうことではなくて。
後藤:そうですね、本来の姿に戻ろうっていう。
荒井:とりあえず背伸びするのをやめたんです。
-そうしたら、お客さんの反応も全然変わってきたんですか。
荒井:全然違いましたね。
後藤:しかもそれがプラスの方向に変わってくれて。"これで俺たち大丈夫だ"って、確信が持てました。
-アルバムの最後に入ってる「your song」のライヴ・バージョンを聴くと、お客さんをすごく巻き込んで盛り上げてますもんね。
荒井:お客さんたちも、ステキな人たちばっかりなんですよ。
Kenny:"大人の青春"じゃないですけど、大人の方が子供のようにはしゃげる場所を作って行きたいし、一緒に青春していきたいなって。
-レコーディング・エンジニアは、never young beach、Yogee New Waves、ペトロールズなどを手掛ける、hmc studioの池田 洋さんが担当とのことですが、今作を制作するにあたってどんな話をしたんですか。
荒井:一緒に悩んでくれましたね。どう切り出していくか、とか。
Kenny:"俺たちはどういう音楽をしていきたいのか"っていうことも一緒に考えてくれたので、エンジニアというよりはバンドのことを思って一緒にやってくれた感じでした。
後藤:「Manhattan Joke」、「Groovy Doo」が作れたのも、池田さんが紹介してくださったアーティストの音楽をみんなで共有したことで、フレーズが出てきたりしたので。池田さんがいろんな音楽を教えてくださったので、そこからまたみんなの価値観が広がりました。
荒井:本当に勉強になりましたね。素晴らしい方です。
-では、みなさんが思う聴きどころを1曲ずつピックアップして教えてもらえますか?
後藤:バンド全体としては、「your song」を推したいですね。
荒井:マウンテン・ポップができた転機の曲だよね。
Kenny:ちょうど僕がJACKSON 5を聴いていて、"この底抜けな多幸感ってなんだろう? こういう曲ができたらいいな"って思っていて、そこから生まれたアイディアの曲で。思い出深い曲ですね。できあがるまで6~7ヶ月くらいかかりました。曲が難しいからとかではなくて、メンバーがこういう状態(※下を向いて弾いてる状態)から変えようとしている作業が難しくて。でもそのぶん思い入れもあるし、これからも多幸感に溢れた曲のひとつになるんじゃないですかね。
荒井:メロディもキャッチーだし、リズムのキメとかもあるし面白い曲だと思います。
-ソウルっぽいフレーズもあり、ダブっぽいところもあり、アフロ・ファンク的な部分もあって、盛りだくさんですよね。
荒井:詰め込んじゃいました(笑)。本当にそこで、新しい曲を作って変わっていこうとしていた部分が出ているんじゃないかと思います。
-バンドの代表曲として、最初と最後に入っているんですね。ライヴ・バージョンを聴くと、インスト・バンドなのにコーラスをしたり、コール&レスポンスをしたりしてお客さんとコミュニケーションを取る方法を考えているんだなって思いました。
荒井:歌もリズムと考えればいいのかなって。2曲目の「hoo!!!」も途中で"hoo!!!"って言う部分があるんですけど、声もリズムとして考えていて、それで声を出してみんなで楽しめたらなと思って作りました。
LIVE INFO
- 2025.01.19
- 2025.01.20
- 2025.01.21
- 2025.01.22
- 2025.01.23
- 2025.01.24
- 2025.01.25
- 2025.01.26
- 2025.01.27
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号