Japanese
THE DIDITITS
2017年10月号掲載
Member:HAYASHI(Vo/Gt)
Interviewer:高橋 美穂
-さっき、若いバンドのルーツが見えないことが気になるっておっしゃっていたじゃないですか。自分たちの楽曲では、しっかりルーツを見せるように意識はされていますか?
自然と出てるんですよね......のわりに、もろパクリじゃん! って、あとから聴いて思ったけど(笑)。さっき、ストックはあるって言ったけど、今回はわりと瞬発力で書いた曲を採用したんですよ。そういうときにパクリって出ちゃうんでしょうね(笑)。
-(笑)っていうか、元ネタを探す面白さもありますよ。
手癖なのかな、ギターの。自分の中では、これがスタンダードになっているんでしょうね。
-「REFUSER」とかは、特にHAYASHIさん節だと思いましたし。
自分で聴いても、あのころと何も変わってないなって思ったりもしました。客観的にHAYASHI節って思うし、これしかできないっていう開き直りもある。
-また、歌詞の蓋を開けると意味深なものも多いですよね。HAYASHIさんの歴史や、今の状況が見えるというか。
うん、特に地方に行くと、若いバンドと対バンすることが多くて、いいバンドがたくさんいるんだけど、さっき話したように、ルーツが見えないバンドも多いなって。ルーツが見えるからいいっていうわけじゃないけど、そこに対する、どうなの? っていう気持ちはありますね。それが歌詞に出ていると思います。
-歌詞と曲の対比も面白くて、特に「ALONE」は、みんなで跳ねて歌って、っていう曲調なのに、孤独を歌っているっていう。このへんも、オルタナを体現していますよね。
うん、エモって日本だとAMERICAN FOOTBALLみたいに、アルペジオからの静と動、みたいなイメージがあるじゃないですか。でも、ベタにいうとTHE GET UP KIDSの初期とかは、曲はパンキッシュでメロディアスでも、歌ってることは日頃のやるせなさとかで。見た目も田舎の若者なんだかおっさんなんだか、みたいなさ(笑)。
-リアルにエモいですよね。
そうそうそう。エモをやろうとしてやってるんじゃなく、単純にエモいから。エモいとダサいって紙一重なんですよね。いつの間にかスタイリッシュなイメージになっていたけど、それがピンとこなくて。
-そして、曲調で言うと、「HEAVEN」は新機軸ですね。
これはKENJIが作ったの。俺じゃ書けない曲だし、UKテイストもあって。「VIRGIN」もKENJIなんだけど、次のアルバムは5曲くらい書いてくれないかなぁ(笑)。
-(笑)収録曲もバラエティに富んでいるし、お客さんが歌えるような曲もあるし、作品として入口が広がった感じがありますね。
さっき言ったけど、ライヴ感を反映させたEPから続いていると思いますね。シンガロング感とか。
-ライヴですでにやっている曲もあるんですか?
うん、3曲くらいは定番になっているかな。
-ライヴで聴いていたお客さんは、CDを買って歌詞を見て驚くかもしれませんね。
あ、対訳はブックレットには載せないんだ。うちの猫の写真をたくさん載せたら、スペースがなくなっちゃったんだよね(笑)。
-(笑)
これ(パッケージ・デザイン)も90年代の冴えないオルタナ・バンドのジャケみたいでしょ?
-はい(笑)。これ、撮ったのもHAYASHIさんですか?
うん。パッケージのデザインはシンセ(HIROKI TOYODA)がやってるし、プレスとか以外は完全にDIYだよ。
LIVE INFO
- 2025.01.19
- 2025.01.20
- 2025.01.21
- 2025.01.22
- 2025.01.23
- 2025.01.24
- 2025.01.25
- 2025.01.26
- 2025.01.27
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号