Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

Skream! 公式X Skream! 公式YouTube Skream! 公式アプリ

INTERVIEW

Japanese

GOODWARP

2016年03月号掲載

いいね!

Member:吉崎 拓也(Vo/Gt) 藤田 朋生(Gt) 萩原“チャー”尚史(Ba) 有安 祐二(Dr)

Interviewer:沖 さやこ

-これまでやってきたことを突き詰めている部分もあるのかもしれないですね。今までクローズアップする対象は顔見知りの方々だけだったけれど、見知らぬ誰かの曲もあるなと感じました。例えば表題曲のTrack.2「FOCUS」は"午前2時に叩くエンターキー"という歌詞から察するに、主人公は会社に泊まり込みで残業しているサラリーマンなのかなと。

吉崎:まさしく(笑)。いつも機材車でスタジオや遠征に行くので、深夜2時~3時くらいに国道246号線を走っていることがすごく多いんです。渋谷や二子玉川のあたりはパッと見すごく夜景がきれいだけど、そのひとつひとつは働いている人が灯している蛍光灯のはずだから、そのひとつにクローズアップすると全然見方が変わるんですよね。「FOCUS」ではそれを歌にしたいと思って。サウンド面ではDAFT PUNKのカッティングのニュアンスを僕らなりに目指したいなという気持ちで作ったんですが、そういうグルーヴがちゃんと出せたし、仕上がりもすごく気に入っています。なので、今回ダブル・リードくらいの勢いであえてアルバム・タイトルを曲名にしました。

-歌詞の題材は平凡な日常だけれど、それをドラマチックにする歌詞や音の描き方だと思います。GOODWARPの曲には"夢"という言葉が多く出てきますがバンドのキーワードなのでしょうか。

吉崎:意識しているわけではないんですけど、よっぽど強く自分の中にある言葉なんでしょうね(笑)。自分自身が夢を追ってる立場だから、気持ちを乗せやすいんだと思います。

-GOODWARPの描く"夢"は子供の心と通ずる部分もあるという印象がありました。「FOCUS」には"子供じゃないが/信じてみたいんだ"、Track.6「大人になれば ~lights & music~」には"子どもじみた夢さ"というラインもあって、夢を掴み取るというよりは昔の自分が重なるノスタルジックさが強いような。

吉崎:ああ......今、"夢を追っている立場"とは言ったけれど、その反面"夢はいつになったら叶うんだろう?"と思うんですよね。例えばもしCDが100万枚売れたら"ようやく夢が叶った"と思うだろうけど、その次のアルバムが大コケしたら"まだ夢は叶ってなかったんだ"と思うだろうなと。じゃあ"夢が叶う"とはどういうことなんだろう......。そう考えていくとやっぱり"バンドやりたい!"と思って気の合う仲間と出会ってアンプに電源入れて音を鳴らした時点で、俺が魂を燃やす根源となる"夢"は叶ってるんじゃないかなと。それを燃やし続けていきたいから大きなステージに立つ必要があるし、多くの人に知ってもらう必要があるから、それは"夢"というより継続していくための努力なんですよね。......だから夢の解釈が俺はすごく幼稚なのかもしれない。

-いやいや、そんなことは。おっしゃったその感覚はTrack.3「All the freaks around me!」に通ずるところがあると思いました。"未来"という言葉も出てくるので。

吉崎:これはバンド・メンバーのことを考えて作った曲なんです。遠征中の車内でいろんな音楽を聴きながらいろんな話をするんですけど、まあ好き勝手にいろんな話をしているもんだから密林みたいなんです(笑)。

-(笑)まさしくアウトロはジャングルの音声を録音したような効果音が入っていますしね。"夢の海"に向かっていたはずが、到達点がジャングルで驚きました。

吉崎:実はこれ、海に向かうことと並行してディズニーシーもイメージしてるんです。歌詞に出てくる"地球のセンター"はディズニーシーの"センター・オブ・ジ・アース"というアトラクションのことで......。"いつかディズニーシーにでも行きたいね"という話をしていたものをそのまま書きました(笑)。

-日常会話をここまでロマンチックに描けるとは(笑)。そのロマンに説得力を持たせるのが演奏の力ですが、リズム隊は曲ごとにアプローチの仕方がまったく違いますよね。シンセとギターによる華やかなウワモノの中でベースが活きているところもダンス・ミュージックとしては重要です。

萩原:ドラムとベースを一緒にレコーディングするんですけど、レコーディングのときにはギターや歌詞が仮の状態だったところもあって、まだアルバムの完成形が見えていなかったんですよね。だからどういうアプローチにしようかは綿密に話し合って少しずつ進めていきました。

有安:"このキメがはあった方がいいけど、ない方がいいかもしれないからどっちも録っておこう"とかね。ベース・ラインが聴こえるようにウワモノも引き算を考えてくれてるし、ギターとしっくりくるものを採用してもらうために、何パターンか考えて録音しておきました。ひとつひとつの音色をリズムに近いものにしようと思ってハイハットを小さくしたり、スティックを細いものにしたり、ヨッシー(吉崎)に人力でミュートをかけてもらったりして(笑)、録り音も細部までこだわりましたね。

藤田:ドラムとベースがかっこよくないと何を乗せてもかっこよくならないから、そこは全員で協議を重ねるよね(笑)。

萩原:こんな感じだから厳しくて(笑)。注文も多いですね。