Overseas
Gary Numan
2013年10月号掲載
-あなたが率いていたTUBEWAY ARMYは当初、パンク/ニュー・ウェイヴのバンドととらえられていましたが、当時、他のパンク/ニュー・ウェイヴ・バンドに共感はありましたか?
エレクトロ・サウンドを取り入れているバンドはいたから、その分ではちょっと共感する部分があったかもしれないけれど、特にそういうのを意識したり感じたことはなかったかな。
-『Replicas』や『Pleasure Principle』で打ち出したサウンドや世界観は、NINE INCH NAILSのTrent Reznor、Marilyn Manson、FOO FIGHTERSのDave Grohl、THE SMASHING PUMPKINSのBilly Corganら、多くのミュージシャンに影響を与えたようですね。今、シーンの第一線で活躍している後輩ミュージシャンからリスペクトされることについてはどう感じていますか?
本当にうれしいことだよ。それについては誇りにも思うし、僕自身、こういうふうにリスペクトしてくれる人がたくさんいるっていうだけで自信にもなるしね。それに彼らが僕の曲をカヴァーしてくれたことも僕のキャリアにはプラスだった。いろいろな意味でとてもありがたいと思っているんだ。新しい世代の多くの人に聴いてもらえる機会にもなったしね。
-そういう後輩ミュージシャンの音楽から逆に影響や刺激を受けたことはありましたか?
それはもちろん、常にだよ。
-ともあれ、あなたがかつて提示した音楽が一般的になった現在、あなた自身、追い風を感じているのでは?
エレクトロ・ミュージックやインダストリアル・ロックと呼ばれるようになった音楽を始めた頃はこんなふうになると思いもしなかったね。自分がやりたい音楽っていう感じで作っていただけだったけど、こうやって一般的に知られるようになって、僕のことをパイオニアだって言ってくれる人がいたりすると、とてもハッピーな気持ちになるよ。
-今回の『Splinter』は、なんでも構想としては2007年頃からあったそうですね。『Splinter』制作の経緯を教えてください。
最初の方で話したけど、辛いことがいろいろあって、その後、子供が出来た時に苦労して生まれてきた子供に対して、親として1分1秒も見逃したくないって思ったんだ。それで僕はしばらく育児に専念しようと決めて、音楽から一旦離れて子供と家族との時間を大事に過ごそうと決めたんだ。でも、段々、子供の成長と2人目が生まれた後に、また音楽を作りたいっていう衝動に駆られて、作りはじめたのがこのアルバムなんだよ。今回のアルバムは辛い経験がすべて詰まっているアルバムになっていると思う。アルバムってその時の自分の身の回りの気分とか感情や出来事を反映していると思うんだ。僕の場合、最初はフィクションをベースに作っていたんだけど、段々、自分の置かれている環境や取り巻く状況が音や歌詞に反映されていってるね。今回のアルバムはかなりパーソナルなことが反映されていると思うよ。
-ヘヴィでダーク、かつアグレッシヴな作品を目指したそうですが、今回、1番やりたかったのはどんなことだったんですか?
僕はいつもヘヴィなサウンドを目指しているかな。
-“Songs From A Broken Mind”というサブ・タイトルはコンセプチュアルな作品であることを思わせますが、実際には?
さっきも話した通り、僕の個人的な経験がベースになっているね。僕が荒れていた時は妻が違う人と結婚したんじゃないかと思うくらい僕は全く本来の姿ではなかったんだと思う。本当に乗り越えるのが難しくて、毎日辛くて、カウンセリングに行ったりメディテーションをしてみたり、あらゆることを試したけれど、なかなか結果が出なくて焦ったりもした。そんな僕の心情が音にとても表れているアルバムだし、アルバム全体のサブ・タイトルとしてはとても的確な言葉かなと思ってるよ。
LIVE INFO
- 2025.01.19
- 2025.01.20
- 2025.01.21
- 2025.01.22
- 2025.01.23
- 2025.01.24
- 2025.01.25
- 2025.01.26
- 2025.01.27
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号